Re: 1,072,360語!!!!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/28(11:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

866. Re: 1,072,360語!!!!!!

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/6/7(01:11)

------------------------------

699分の1さん、100万語通過おめでとうございます。

多読草創期に色々と試行錯誤や苦労をして、ここまでたどり着けてよかったですね。
別のところでマリコさんが書いていた、わざと「投げ本」としてピッピを入れておいた、という話にはアゼンとしました。私なら絶対がんばって読もうとするに決まってます。

〉高校では担任が嫌いで その担任が英語のリーダーの授業を持っていたので
〉複雑でした。
〉英語が好きな割には成績はいまいちでした。

〉大学は東大入試中止の影響で失敗(と思いたい)、通信教育を受けていました。
〉そのスクーリングの帰り道、とある駅で大学の先生になっていた高校の先生
〉(直接授業は受けてはいません)が,「君は英語を勉強すればできるようになると
〉思っているだろうけれど できるようにはならないね」というような意味のことを
〉言われとてもショックでした。
〉教師たるものたとえ酔っていようと本当にそうであろうと
〉決していってはいけない言葉だと思うのです。

先生ってけっこうひどいことを平気で言うことがありますよね。

それで、英語の先生の指導がまずいのはやはり本人がそれほど英語ができてる訳ではないから…?採点しかできないから…?
結局本当にわかるための指導ができないんでしょうね。
あと、本当にできる人もだめかも。自分がその教科が好きでよくわかるから専攻するんだと思うんですよね。ですからその教科がわからない、きらいだ、という人の気持ちがわからないとか。
私の場合は体育がめちゃくちゃ苦手で、先生からも「やる気がない」と怒られました。そりゃー先生はスポーツが好きだし、速く走れるだろうし、体もやわらかいかもしれないけど、私は本当にできなかったし、きっとそれが先生にはサボってるようにしか見えなかったんだろうなーと思います。バレーボールでサーブをしてもネットに届かないし、ソフトボール投げをしても一番前の線まで届かないから測れない。運動会でかけっこをしてもビリになったことしかない。
だから英語が好きで良くできる人には「英語がわからない−」という人の気持ちがわからないんじゃないかと思います。だから今までの英語の勉強法では「やさしい本」と言いながら辞書と首っ引きでないと読めないような本が推薦されてきたんだと思います。

勝手なことばかり書いてすみません。

〉これから読みたい本はたくさんあってうれしい悲鳴!!
〉アーサーランサム (洋書紹介にこれがなかったらはじめるのがもっと遅くなっていたと思います。) 
〉マイケル・ボンド  サトクリフ カニグズバーグ  ロイド・アリグザンダー 
〉ジーン・アウル タウンゼント エイキン アトリー ペイトン アラン・ガーナーなどなど
〉きりがありません。

おもしろそうですね!サトクリフもアラン・ガーナーもいいし、ロイド・アリグザンダーなんてうれしいです。私は「プリデイン物語」が好きです。私も原書を目指してみようかな。アトリーは「時の旅人」のアリスン・アトリーですか?

699分の1に入って本当に良かったですね。
これからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.