Re: 700分の2さん、おめでとー!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/28(11:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 860. Re: 700分の2さん、おめでとー!

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2003/6/6(18:15)

------------------------------

〉〉多読は、酒井先生が生協の共同購入で勧めてくださったので
〉〉2000年10月には申し込んでいましたが、ダール12冊ではやさしいものから
〉〉たくさん読むには無理があり、読み終えなかったのです(『快読100万語!』
〉166ページ参照)

〉古川さんはあんな風に書いていますが、ちょっとだけ違う。
〉「本の花束」のセットが初心者向きではないことはわかっていました。
〉それで、そういう意味のことを案内に書いておいたので大丈夫と
〉思ったのが、甘かった・・・

いや、案内書に書くくらいでは・・・
いや、この話はやめましょう。
初心者向きじゃないとわかっていながら、高校1年生や、古川さんやわたしの多読指導でそれを使ったのはなぜ?
やめようといいながら、やめられない、とまらない。

〉本の花束全体の読者数からいって、100人くらいが買うのでは?と
〉思っていたら、700人の方が買ってくださった。あのときに
〉A4一枚の「読み方ガイド」みたいなものがついていたと思いますが、
〉あれには今いっていることとほとんどおなじことが書いてあります。
〉でも、あれ1枚では足りませんでした。それもぼくがまちがった・・・

わたしたち日本人の英語の読む力を読み損ねていたんじゃないですか?
ほかの多くの高校や大学の先生と同じで。(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.