Re: 酒井先生、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/28(10:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

817. Re: 酒井先生、ありがとうございます。

お名前: 豆太
投稿日: 2003/6/1(22:32)

------------------------------

〉豆太さん、はじめまして! 100万語通過、おめでとうございます!!
〉SSSの酒井です。

 酒井先生、はじめまして!! 豆太と申します。
 どうもありがとうございます。

〉相当考えてからはじめられたのですね!
〉どうして「本当に私にもできるかな?」と思われたのでしょうね?
〉掲示板には、ゼロからはじめた、三日坊主でも続いた、という報告が
〉いっぱいありますが、それでもやはり心配でしたか?
〉このウェブサイトが「はじめて来た人」にどう見えているのか知りたくて、
〉お聞きしています。もし時間があれば、どんな風に「半信半疑」だったのか、
〉おしえていただけませんか?
 
 私の場合、読解力のなさにジレンマを感じていた時にこちらのHPや掲示板を
拝見して「是非ともやってみたい」と思いました。
 しかしながら
 ・元来の性格が飽きっぽいこと
 ・レベル0からはじめることに迷いと言うか、焦りがあったこと(いざ飛び
込む時に「もっと効率の良い抜け道があるのでは」と思ってしまったり…)
 ・皆さんの報告があまりに素晴らしく、自分の場合継続的な時間が取れるか
自信がなかったこと
 ・費用の事も気になりとりあえず「お試し」してみたかった(目で確かめた
かった)が、本屋になかなか行けなかった事  などがあります。
 結局その後本屋でPGR0を立ち読みにて1冊完読し(本屋さんすみません)、これ
ならば読み続けられそうだと思って平積みになっていたPGRスターターセットを購入
しました。
 今はレベル0から始めたことが色々な基本表現に触れられたという「自信」に
つながっています。
 また、時間は往復100分程の通勤時間を使い、無理なく続ける事ができました。
 話が佳境に入ってきたり、思わず涙目になったり(Fly Away Homeなどなど)
したときは家に帰ってからじっくり読んでいました。

〉うん、よいバランスだと思います。英語不得意とおっしゃるわりには、
〉英語に慣れていらっしゃった?
 2,3年前に仕事で「英語を使わなくてはいけない波(主にメールのやり取り)」
が来た時に詰め込み式の英会話、通信教育を受けていました。この頃急激に上達
した気がしました。→当然のことながら勘違いとわかりましたが・・・
 
〉Mr Majeika はどうでしたか? 人によっていろいろな反応があるよう
〉なのですが・・・
 先生、鋭いご質問です。
 Mr Majeikaなのですが・・・正直なところ「なんとか読みきった〜」と言う
感じなのです。私の中でこれとThe Thirty-nine Stepsが、書評での良い評価と
異なった本たちです。
 なぜつっかえつっかえだったかはよくわからないのですが、先生が昔取った
杵柄でつい魔法を使ってしまうところや生徒を魔法で変えてしまうところにあまり
共感できなかったからかもしれません。
 表現も実は馴染みにくかったりしたのでしょうか。

〉TOEICの点数はどのくらいだったのでしょう?
〉これからまた受ける予定はおありでしょうか?
 去年のTOEICではつぎはぎだらけの750位でしたが、Readingのほうが100点近く
悪かったので、多読を始める前は(今も少々)文法や「英文を読む」ことに苦手意
識がありました。
 ちょうど、と言いますか100万語達成直後の5月末にTOEICを受けてきました。
100万語読んだ瞬間に突拍子もなく上がることはないかと思いますが、readingの
間も多少は面食らわずに取り組めたのではないかと思いました。
 ただ「単語」に限って言うと、テストと読んでいる本との間にまだギャップが
あるかなぁと思ったりします。
 これも量を読んでレベルを上げ下げする事で解消されるのでしょうか。
 (余談ですが、TOEICを受ける学生さんって多いですね〜。自分が滅茶苦茶年寄
りに思えました。)

〉〉 難しい本を無理して読まなくていいのだと言う安心感が、
〉私にはとてもあっているように思いましたし、これを知らずに英語を
〉苦行のように捕らえ、四苦八苦している人がいたら是非教えてあげたいと
〉思いました。

〉教えてあげてください! お願いします。
〉豆太さんのお友だちでも、ご家族でも、お知り合いでも、
〉とにかく知らせてあげてください!
 ハイ! 是非周囲に広めたいです。

〉ほんっとに、この掲示板は奇跡のようなところでしょ?
〉運営するぼくたちもほんとに楽しくってしょうがない!!
〉なんかもう、信じられません。
 本当に、素晴らしいですね。ひとつひとつ勉強になる事は勿論ですが、皆さんの
温かい(そして愉快な?)人柄もにじみでているような気がします。
 今まで投稿した事がないのにいきなり送らせていただいたのは、こんな多読学習
者もいると言う事と、何かにつけ参考にさせていただいたこのHP・掲示板に御礼を
言いたかったということがあります。

〉では、Happy reading!

これからも宜しくお願いいたします & Happy reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.