Re: 100万語通過しました〜

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(01:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7491. Re: 100万語通過しました〜

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2009/11/2(12:34)

------------------------------

AQUAさん、こんにちは、独眼龍です

〉今年の6/20、新宿での講演会に参加し、これなら続けられそうと始めた多読、一昨日の10/30に100万語を達成しました〜嬉しい〜ぃ♪

すばらしい!
100万語通過、おめでとうございます。
ずいぶんと早いですねぇ。

〉仕事と子育ての合間をみての読書でしたが、なんとか続けられたのも、ブッククラブへ入会し、この掲示板で続けられている方の投稿を読むことができたおかげです。本当にありがとうございました。

AQUAさんの投稿も、私たちの励みになりますよ。

〉【100万語までの道のり】
〉◆1カ月目 6月
〉  レベル0 47冊(ORT1〜5・LLL1〜5・ICR0〜1・SIR1〜2)

〉  6月合計  31,918語

〉はじめは、英語にふれるのも久しぶりだったのでレベル0のORTからおそるおそるという感じでしたが、思いのほか楽しくてすっかりはまっていきました。
〉ブッククラブにも加入してやさしい本をたくさん読めたことがすごく良かったです。

うんうん。最初っから楽しめたんですよね。よしよし。

〉◆2ヶ月目 7月
〉  レベル0 81冊(ORT,LLL,OBW0,PGR0,ICR0〜1,SIR1〜2)
〉  レベル1 38冊(CER0,PGR1,OBW0,MMR2,ICR2)
〉  レベル2  4冊(OBW1,PGR2)

〉  7月合計 175,909語

〉7月は最初はORT・LLL・ICR・SIRなど児童書を中心に読んでいました。楽しいけどほのぼの系ばかりでちょっと飽きてきていた頃、読書指導会でPGR・OBW・CERのGRを教えてもらいました。ミステリーなど結末が知りたくてどんどん読み進められました。

Loganものなんかは、私も好きです。
指導会も、なかなかいい雰囲気だったでしょ?

〉◆3ヶ月目 8月
〉  レベル0  1冊(ORT7)
〉  レベル1 17冊(ICR2、CER1、MMR2、OFF1、CER0)
〉  レベル2 22冊(OBW1、PGR2)
〉  
〉  8月合計  210,527語

〉レベル2を読むようになってやっと読書をしている感じが出てきてますます楽しくなってきました。英語で読んでいることを忘れて内容に没頭できることがはじめてできて嬉しくなりました。

これこれ。もう、英語の力をつけるために読むなんてことは、あんまり
気にならずに、純粋に楽しめますよね、読書が。ただ、それが英語で
書かれているだけ。

〉◆4ヶ月目 9月
〉  レベル1  2冊(CER1、MMR2+)
〉  レベル2 30冊(OBW1、PGR2、CER2、OBW2、MMR3)
〉  レベル3  8冊(OBW3、CER3、PGR3)

〉 9月合計  347,016語

〉9月は、レベル2とレベル3のGRを中心に時間があればひたすら多読していました。GRでは、好きなミステリーや、見たことのある映画の簡約版を楽しむことができました。
〉日本語だったら読まないような恋愛ものが意外に楽しく読めたり、読書の幅が広がりました。

もう、1ヶ月あたり30万語を超えてる!すごい。
日本語だったら読まなかったような本、そういや多読でたくさん読みました。
これも、得したような気分じゃありませんか?

〉◆5ヶ月目 10月
〉  レベル1  13冊
〉    (Young Com Jansenシリーズ、Mr.Putter&Tabbyシリーズ)
〉  レベル2  13冊(OBW2、CER2)
〉    (Nate The Greatシリーズ
〉     Rainbow Masicシリーズ
〉     Marvin Redpostシリーズ
〉  レベル3  15冊(OBW3、PGR3)

〉  10月合計  236,878語

〉GRに飽きてきたのもあって85万語を超えたあたりからちょっとレベルを下げた児童書のシリーズ物を読み始めました。これが思った以上に楽しくて、仕事のある平日は児童書を読んで癒されて、休日にGRをまとめ読みという感じで、100万語を達成することができました〜

いいぞぉ。これから2周目ですね。
NateやMarvinはいいなぁ。私も、何度も読んでしまっています。

〉◆トータルで
〉   レベル0 129冊
〉   レベル1  70冊
〉   レベル2  69冊
〉   レベル3  23冊   
〉    合計  291冊   累計1,002,248語

〉【100万語を読んでみての感想】
〉英語力がアップしたかどうかは具体的にあまり感じませんが、

これは、多くの人がそういいますねぇ。
はたから見ると、ずいぶん違うんですが。。。

〉(1)英語を読むのに抵抗がなくなりました。
〉英語を見ただけでもう無理かも〜って思ってしまっていたのがとりあえずちょっと読んでみよっかなぁ〜と思えるようになりました。

この差は、実は大きいんですよ。

〉(2)返り読みすることがほとんどなくなりました。
〉読んでは戻って意味を考えていましたが、読み直したりすることが大幅に減りました

もう、すらすら読むってことが、どういうことか、大体わかって
らっしゃると思います。

〉(3)そしてなんといっても英語で読書することで日本語では読まなかったであろう本に出会うことができたのが一番嬉しい。

そうそう。これからも、きっとありますよ。

〉【次の100万語にむけて】
〉もともと本を読むのは好きでしたが、100万語を達成してちょっと自由になれた気がします。
〉これからは学習のためもありますが、英語での読書をもっともっと楽しんでいきたいと思っています。

楽しんだほうが、結局は"学習"的にも早道のようですし。

〉・児童書のシリーズものが楽しいのでこのあたりをもう少し読んでいく。
〉・昔好きだった絵本を原書で読んでみる
〉・最初の目的であるビジネス書についても簡単なものにトライしてみる
〉・シャドーイングも取り入れてみる

多読三原則の三番目を忘れずにいれば、どんどんあちこち手を出して
みましょうね。

〉最後にこれからの進め方について質問なのですが、
〉GRでレベル3.5以上を読むとやはりちょっとつらいなぁ〜と感じることがあります。このまま児童書やGRなど量を読んだりしていけば自然とレベルは上がっていくことができるのでしょうか?
〉それともちょっと背伸びしてレベル4とかを読んで練習していったほうがいいのでしょうか?

レベルは、上げるものではなく、上がるもの。あるいは、広がるものだって
よく言います。だから、楽しく読めている限り、今のレベルや下のレベルの
本を読み続けていても、自然に高いレベルのものも読めるようになります。

ただ、だからといって、ちょっと背伸びをすること(キリン読み)を
止めるわけでもありません。 
もし、読みたいと感じる本が、今より高いレベルでもそれは手を出して結構。楽しめたらラッキー。ちょっとつらかったら、多読三原則の三番目。

レベルを上げるためだけに、高いレベルの本を読むことだけは、お勧め
しませんが、楽しそうなら試してみましょう。

なお、ちょっと背伸びをした後は、楽しめたとしても、今度は 普通
読んでいるより少し下のレベルの本を読む(パンダ読み)もお勧めです。

こんな格言っぽい言い方で覚えてくださいな。
キリンのお供はパンダ(キリン読みしたあとはパンダ読み)

ではでは 2周目も  Happy Reading!

〉どうぞ宜しくお願いします。

〉多読に出会えて本当に良かった〜♪
〉本当にありがとうございます☆


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.