Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(05:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7420. Re: 100万語通過しました

お名前: waxman
投稿日: 2009/5/4(02:14)

------------------------------

ハマシギさん、waxmanです。


〉ご案内だけで申し訳ないのですが、
〉愛知県田原市の図書館の利用をご検討されてはいかがでしょう?
〉CD付きのGRがたくさんありますし、ペーパーバックもいろいろあります。

〉田原図書館でカードを作れば、愛知県内の図書館の本を取り寄せることが
〉できます。愛知県は、図書館で本を借りて多読を続けるのにもっとも適し
〉た場所の一つです。

 田原市中央図書館へ行ってきました。車や電車だとお金がかかるので、浜松からだと
ちょっと距離はあったのですが、節約と運動を兼ねて自転車で行ってきました。

 教えて頂いた通り、多読用のGRがたくさんありました。特に、ORT/MMR/CER が充実し
ていて、中でも ORTは二百冊近くありそうでした。ORT はこれまで一度も読んだことが
なかったので、Stage 1 の "At school"、"The Lost Teddy"、"Getting Up"、"Look Out"
や、Stage 1+ の "Hide and Seek"、"Reds and Blues"、"Big Feet"、"Look at Me" な
ど、一気に27冊を夢中になって読みました。とても新鮮で面白いと思いました。

 受付で登録をしたのですが、「英語多読用の本が充実していると聞いてやってきまし
た。」と伝えると、図書館のホームページ上での書籍の検索方法を丁寧に説明してくだ
さり、また、館内の英語多読コーナーの書架まで案内して頂きました。更に、多読を始
められるのでしたら ORT からお読みになることをお勧めします、と実に適切なアドバイ
スを頂きました。「英語多読を始めてみませんか?」というタイトルの冊子がおいてあ
り、そこには「SSS英語学習法」や「多読三原則」などの紹介がありました。

 帰りには、CER0(CD付) の "A Death In Oxford"、"Dirty Money" などや、PGR2 の
"Dragon Heart"、"The Lady in the Lake"、や PGR3 の "The Beatles"、"Dangerous
 Game"など合わせて限度いっぱいの10冊を借りてきました。貸出期間が3週間と長く、
遠くからまとめ借りする者としてはとてもありがたいと思いました。

 ハマシギさん、田原市中央図書館のご案内をありがとうございました。ここは私の愛
用図書館になりそうです。

 では。Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.