SUN7さん、ちょっとだけ。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7388. SUN7さん、ちょっとだけ。

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/21(11:00)

------------------------------

SUN7さん、またこんにちは。

ちょっとだけ。すみません。
レスは、結構ですから。

〉時間がかかったせいか、最初は大した感動もなくこんなものかなぁ…
〉“通過点だから”と思っていたのですが、日が経つごとに達成感っていうので
〉しょうか? とても嬉しく感じています。

あー、わかります。
私も100万語通過したそのときは、感動がうすくて。
あとからじわじわとうれしさがこみ上げてきました。

〉数十年も英語に関わってこなかったので関係代名詞等もすっかり忘れてしま
〉い、文法の勉強もした方がいいのかしら… といつも考えます。

多読を始めてから(というより、学校を卒業してから)文法というものは一切勉強していませんが、
関係代名詞がどうたら、とか思わなくても、何となく読めるようにはなっていくようです。
「読む」だけでしたら、今さら文法は必要ないかも、と思います。

文法書でしたら、日本のものよりも「Grammar in use」が、評判が高いようです。
CDと、解答付きは、こちら、みたいです。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0521626005/]
私は文法に興味がないので持っていませんが、多読が進んだ方がやると、面白いらしいですよ。

〉〉掲示板に投稿する方は、概して読書スピードが速い方が多いようですので、
〉〉これもあまり気になさらなくて良いかと思います。
〉そうなんです。
〉100万語に数か月という方が多いので、“100万語通過報告”をするのを
〉ためらったのですが、勇気を振り絞って報告させて頂きました。

SUN7さんが報告されたことで、勇気づけられる方も、きっとたくさんいらっしゃいます。
ありがとうございます。

〉〉やさしいものをたくさんインプットしておくと、今後のためにも良いらしいですよ。
〉そうなんですか?
〉安心して、これからもやさしい本も読み続けて行きたいと思います。

これは本当らしいです。
酒井先生も「やさしいものをたくさん」を推奨しておられます。
やさしいものは、言葉の「基礎」ですから。
基礎固めをきちんとしておくと、上にいろんなものを積み上げてもぐらぐらしない。
今までの学習法は、基礎固めをきちんとしないまま、どんどん難しい文法やら言葉やらを
詰め込むので、ちゃんと覚えられないんです。(たぶん)

それでは。これからもやさしい本を読み続けてくださいね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.