SUN7さん、 100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7384. SUN7さん、 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/3/17(05:16)

------------------------------

〉はじめまして。SUN7と申します。

はじめまして、オレンジです。

〉2005年6月5日から読み始め、途中交通事故に遭い半年ほど辛い時期もありまし
〉たが、約3年7か月をかけ1月31日にやっと100万語を通過しました。通過本は何
〉しようかと迷いましたが、私の大好きな街を紹介した“New York”(PGR3)を読
〉み終え1,005,793語でした。

SUN7さん、100万語達成おめでとうございます!!100万語達成前後では、何も
変化を感じないと思いますが、少なくとも多読を始めたときよりも英語は読みやすくなっていると思います。次の200万語もこの調子で頑張ってださいね!

(おそらく)大きな中断があったにもかかわらず、多読を続けていけたのは凄いと思います。大抵は大きな中断があると、そのままやめてしまうものです。

〉数十年間全く使う機会がなかった英語を思い出しながら、
〉1回目は三原則を守り想像力を働かせてサーッと読み、
〉2回目はどうしても分からないものだけ辞書を引きながらボキャブラリーを増
〉やしていきました。
〉そして3回目は1回目と同じように何も見ず想像しながら、今度は楽しんで読み
〉ました。

〉The Pianoを読んでいて1回目はすごく感動しながら読めたものが、2回目(難
〉しい単語はなかったので辞書は引いていません)では全く読み進めることがで
〉きなかったり…
〉楽しんで読めていたものが用事をすませて戻って来たら急に読めなくなってし
〉まったり…
〉「これは一体何なのか!?」と何度も悩んだことがありました。どうしたらい
〉いものか未だに悪戦苦闘中です。

The Pianoは僕も読みました。なつかしいですね。いいお話ですよね。その当時は、ストーリーが短くて、英語も簡単なのに、話に感動できるなんて、GRの凄さを感じました。

同じ本の英語でも理解できない時期は、僕にもよくあります。多分読み疲れなんだと思います。少しレベルを落としてみたり、多読を休んでみたりするとまた読めるようになるかもしれません。気楽に、気楽に。同じ状態がずっと続くわけではないですから。

〉時間がかかってしまったのは、もともと読書はあまり好きではないこと
〉自分で本を買っているので投げる勇気がないために読み進められず、停滞して
〉しまうことが何度かあったこと
〉読むのが遅いので時間がかかり過ぎたことが原因かと反省をしています。

そうですか。多読を機に少しでも読書が好きになるといいですね。

自分で購入派の人たちは大変だと思います。僕は自分の家の近くにブッククラブがあったからなんとかなりましたけど。購入派の皆さんは色々と工夫されているみたいです。掲示板で質問してみてはいかがでしょう?僕にはヤフオクで本を購入して、ヤフオクで本を売るくらいしか思いつかないですが。

〉 YL0    205冊
〉  1    141冊
〉  2     76冊
〉  3     5冊
〉  4     1冊
〉 不明    59冊 (NHKで放送しているリトル・チャロ〈40週分まで〉
〉           1週間分を1冊と数えています)
〉 合計    487冊

〉時間はかかりましたが、こうして見てみるとすごい量の本を読んだものだと感
〉激しています。
〉だいぶボキャブラリーも増えてきましたので、これからはもう少し楽しんで読
〉んでいかれたらと思います。

それでは、SUN7さん、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.