Re: やったね、100万語!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7366. Re: やったね、100万語!

お名前: pandada45 http://dokusyodeeigo.blog87.fc2.com/
投稿日: 2009/2/21(01:06)

------------------------------

こんにちは pandada45(ブログでは牛印牛乳)です。

"nappu"さんは[url:kb:7359]で書きました:
〉昨日、100万語通過しました。
〉昨年の5月の終わりから多読を始めたので、約9ヶ月です。
〉読んだ本は、206冊で内容は、

100万語通過おめでとうございます。
通過と言う表現はいいですよね、これからもどんどん進めようと言う気持ちが表れます。

〉     GR   児童書  絵本
〉YL0    30     9
〉YL1    34   6     13
〉YL2    59     18     7
〉YL3    20    10

〉何だかこうやって数字で見ると、まだまだ足りないなぁって
〉思います。
〉実際、本当に通過っていうだけで、それほど成長を感じられ
〉ないんです。
〉それどころか、YL3以上の本はまだまだ難しく、語彙力のなさに
〉へこみ、この先に進む難しさも感じています。

私の場合、読んだ量が3倍で少しできてきたかな、10倍の量で確かにできるようになった
と感じています。どうしても昔のことは(たった9ヶ月前なのに)印象が薄くなって
変化がわかりにくいと思います。そんなときは、例えば10万語の頃読んだ本を読み返すと
実感するのではないでしょうか?

〉とはいえ、多読の面白さは変わらずに感じていて
〉Happy Readingは、しっかりできています。
〉だから、私のレベルはちっとも上がらないけれど
〉楽しいんだから、いっか!と開き直り状態ですね。

そうです、楽しいのが一番です。
好きこそものの上手なれ。←ふるっ

〉まだまだ100万語通過しただけで、次の目標200万語を通過した時は
〉何を感じるのか、その時が楽しみです。

〉少しでも、上のレベルが読めてるといいな♪

私は、難しいことよりつまらないことのほうが嫌だったので、キリン読みばっかりだったと思います。
だから、未読本はほとんど無かったです。勉強的には適切なレベルを読んだほうが
いいのかもしれません。でも、多読的には、楽しいことが一番ですから、楽しさを基準に進めて行きましょう。
私もそうします!

それでは Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.