辞書は電子辞書などを使ったほうがいいですよ。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(04:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7253. 辞書は電子辞書などを使ったほうがいいですよ。

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/9/22(06:54)

------------------------------

Lucienさん、おはようございます。オレンジです。

〉見慣れたはずの単語に限ってって本当に深いですよね!
〉「えぇっ!??」ってなること、結構な頻度であります(笑)。
〉"come back to earth!"
〉なんかも目から鱗でしたね。
〉日本語でも考え事してたりすると、
〉"戻ってこーい"とか言われるので、意図する所はすぐ分かったんですが、
〉こんな使い方するんだーってビックリでした。

そういうこと多読をしているとよくありますよ。僕も100万語〜300万語にかけてはそういう発見の毎日で楽しかったです。今は何だか落ち着いてきてそういう発見がないので、少しさびしいですね。オマケに最近停滞ぎみですし。あまり気にはしていないですが。

〉オンライン辞書は直ちにブックマークさせていただきました。
〉英英辞書って以前から気になってたんですが、
〉英語の量と種類の多さに気後れして、結局買わなかったんですよね(^_^;)。
〉電子辞書の方が引きやすい気もするし。。。
〉でも、scholastic children's dictionaryは持ってます。
〉alligatorとcrocodileとか、mouseとratとか、
〉よく似た二つの語を比較する時に便利で(笑)。
〉絵も多くて分かりやすいのですが、
〉収録語数はさすがに少し少ないんですよね。

 辞書はオンライン辞書、電子辞書またはパソコンの辞書を使ったほうがいいですね。僕は紙の辞書は引きにくくて使ってられないです。例えば、パソコンであればホームページでわからない単語があればコピペですみますが、紙の辞書はいちいち引かないといけないですからね。その時間があったら、他の単語を調べられます。英英辞書も一緒で簡単に引ける辞書を使ったほうが良いですよ。
 僕が使っいるオンライン辞書を紹介しておきますね。
  英辞郎on the web(英和、和英)[url:http://www.alc.co.jp/]
外国語広場(オンラインで使える英英、英和、和英辞典)[url:http://gaikoku.info/english/dictionary.htm]
超勉強法などの著作で有名な野口悠紀雄氏のホームページの英語辞書のデーターベース(僕はまだ使い慣れてないです。ライティングする時にいいと思います)[url:http://www.nogulabo.net/newDB/member/]

辞書は上2つで十分だと思います。3番目はライティングする時に類義語を探すのに便利です。

〉読み間違いは、オレンジさんでもあるんですね。
〉少し安心。

〉次は、Diamond brothers storyと
〉My humorous Japanに進もうかと思います。

〉では、HAPPY READING!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.