100万語通過しました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7212. 100万語通過しました♪

お名前: アンチョビ
投稿日: 2008/8/4(01:15)

------------------------------

100万語通過しました!
正月に「今年こそは英語をやるぞ」と、毎年同じ目標を設定して
は挫折してましたが、今年こそは違います。
この2ヶ月くらい足踏み状態でしたが、半年と何日かで、100万語
通過できました。

ここまで読んだ本は、ブッククラブが利用できたのでGRが多くて、

GR 136冊
児童書 35冊
絵本 8冊
合計 179冊

YL別では
0.x 35冊
1.x 44冊
2.x 57冊
3.x 41冊
4.x 2冊

という感じです。

YL3.0を超えたあたりから児童書を半分くらい入れ始めました。
GRに一時期飽きがきたのですが、理由はたぶん何個かあって、
文字数が増えてこなせなくなってきたこととか、ジャンルを
気にせず読書記録手帳の星マークと二重丸を基準にしていた
ので、自分にあわないジャンルも選んでいたこととか。

なぜか日本語の本の趣味と違って、Heart Warmingなものが
あってるみたいです。(今は、なのかもしれませんが)

でもGRに飽きが、と書きましたが、GRが無ければここまで
これなかったと思いますので、実はとても感謝してます。

いろいろよかった理由はありますが、普段読まなそうな
古典を読めるのも意外と面白いものだと思いました。

GRでA Christmas carolを読んだときに、ちょっと心が
踊ったことをひとつ。
去年子供用に買ったディズニーのクリスマスシーズン用
のDVDに同じ「クリスマスキャロル」の話が入ってました。
ドナルドのおじさんが主役で、原作どおりスクルージさん
という名前で、ミッキーとかも原作どおりの名前がついて
いました。
ところが他のビデオでも、アヒルのおじさんの名前は
スクルージさんのままなんです!
この原作が名付け元かー、と勝手に想像して小さい喜びが。

webで調べたら当たり前のようにそうだと書いてあるので、
ちょっとがっかりでしたが。
でもそういうことに気づくのってちょっとうれしいです。

他にも、こういう表現するんだー、という文章にお目に
かかると、またちょっとうれしかったりしますよね。
こういう喜びを知ったので続けられそうな気がします。

さて、100万超えたのでノルマを課すのはやめて、気楽に
次の200万語を目指したいと思います。

それでは、Happy Reading♪


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.