Re: GRのみで100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7190. Re: GRのみで100万語通過しました

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/7/12(00:32)

------------------------------

Fightersさん、こんにちは。

〉 今年の4月22日にPGR0の「Tinkers Island」からスタートし,7月
〉10日にMGR4の「The Eye of the Tiger」で100万語通過しました.
〉予定ではもう少し早く100万語を達成するつもりだったのですが,
〉100万語目前になって多読に余り時間が取れなくなり足踏みしてし
〉まいました.

100万語通過、おめでとうございます。

〉<100万語通過しての実感>
〉 多読を開始する前は,「100万語達成したらPBなんかもかなり楽
〉にスラスラ読めるようになるのかな」という淡い期待を持っていた
〉のですが,実際にはまだ一般のPBは読んでいないし,本屋などでぱ
〉らぱらとPBをめくっても,とてもスラスラ読めそうにはありません
〉でした.

100万語でレベル3がとりあえず「標準」とされていますので、PBにはまだ届かなくても仕方がないと思います。
どうしても読みたい本があれば買っておいて時々のぞいてみて、難しそうならやめて置いておき、読めそうならそのまま読むといいです。
そしてPBを読むコツはとにかく「多読3原則」を守ること。
PBは語数が多い分、1ページや2ページ飛ばしても、1章丸ごとわからなくても、だいたいの内容をつかむことも可能です。特に書評にあるような本は、書評で基本設定を頭に入れておけば、少々飛ばしまくっても、わからないところは気にしないでどんどん飛ばして読んでいくことです。

それから、GRばかりで100万語読んだということですが、絵本や児童書も読むことをおすすめします。GRを選ぶのに多読セットを参考にしたそうですが、スターターセットCは子ども向けGRのセットですし、そのほか作者やシリーズものでセットになっている絵本・児童書があります。
特に絵本は、PBを目指しているとレベルの低い本なんて…と思うかもしれませんが、ネイティブの感覚がいっぱい詰まっていて英語の語感を養うのにとても役に立ちます。絵本をたくさん読むと、英語の理解にしっかりした土台を築くことが出来ます。
語彙の不足に悩んでらっしゃるようですが、多読で獲得できる語彙は「量」ではなく「質」です。日本語には置き換えることの出来ない言葉のニュアンスが、読めば読むほど深く感じ取れるようになっていきます。絵本はそのニュアンスを育てるのに役に立ちます。
もちろん、絵本だけを読む必要はありません。GRやPBを読みながらでも、その合間に読んでください。

そして、「わからない単語がほとんどないのに理解できない」ことがあるのもおわかりですね。語彙だけを増やすのではなく文章を読み取る力も必要です。語彙だけでなく「読む力」をつけることも忘れないでください…といいたいのですが、多読で語彙の定着をしようということですから大丈夫でしょう。もし多読と合わせて有効な語彙の増やし方を見つけたら、英語学習の掲示板にでも投稿して知らせてください。今のところ、多読で語彙が増えるという意見と増えないという意見があるのですが、特に多読は従来型学習を否定してunlearnを重視することもあって、ボキャブラに関してはあまり奨励されていないのです。しかし語彙の不足を感じている人に有効な答えがないのも事実です。
私は英語学習に対して全く熱意がないので、本当に「読んでるだけ」で勉強する気がなく、語彙増強にも文法にも興味がないのですが、英英辞典を時々引くことで、わからない言葉を確認しています。「読めるようになったら英英辞典」を推奨しているのですが、あまり賛同者がいません。(あくまでも文章が読めるようになることが前提で、理解できる文章の中に未知単語がある時に引くと有効だということです)。

それではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.