Re: GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7189. Re: GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

お名前: Fighters
投稿日: 2008/7/11(23:34)

------------------------------

> はじめまして、Fightersさん。オレンジ(400万語&PB29冊)です。100万語達成おめでとうございます!!達成期間がはやいですね。

 はじめまして,そして,ありがとうございます,オレンジさん.

 多読を開始した物珍しさもあり,また開始した頃のテンションあげあげ状態
がうまく持続したこともあって,短期間で100万語達成することが出来ました
\(^O^)/

 今後はこのハイテンション状態も落ち着くでしょうからペースは落ちてくる
と思いますが,一刻も早く100万語の世界をのぞいてみたいという目標はクリ
アできたのでよかったです.

> 〉<読んだ本の構成>
> 〉 もっぱらGRのみ,計136冊です.
> 〉 そのほとんどがSSSの多読推薦セットに含まれているもので,
> 〉1A, 1Bセットからはおよそ半分程度,2A, 2B, 3A, 3Bセットは全て
> 〉読み,4Aと4Bセットのそれぞれおよそ3分の2を読んだところでの
> 〉100万語達成となりました.結果的にレベル2とレベル3をかなり手
> 〉厚く読んだことになります.
>
> いい読み方をしていますね。僕も100万語通過した時、100冊のうち90冊はレベル2とレベル3で占めていました。

 SSSのWebサイトや「今日から読みます 英語100万語!」などのアドバイスを
忠実に守ろうとした結果だと思います.大体これで基礎固めは出来たのではな
いかと期待しています.

> PBは一見難しそうにみえますが、最初の頃は6割くらいの理解度を目指
> して読んでいけば簡単なPBなら決して難しくないと思います。それに、
> PBが読めるようになってさえ最初の50ページは主人公の設定が詳細に書
> かれているために読みにくいです。ですから、あまり気落ちをせず挑戦
> してみてはいかがでしょう?僕がお勧めするのはシドニーシェルダンの
> The Sky is Fallingです。シドニーシェルダンの中では厚さの割りに文
> 字が大きいので、ページ当たりの文字数が少なくなり、少し読んだだけ
> でもページ数が稼げるので、たくさん読んだ気になれると思います。も
> し、読めなかったら再挑戦する時までとっておきましょう。PBを読こと
> がゴールでもないので。

 実は4Bセット終了後,更に5Aセットに進んでGRのレベルを上げるべきか,そ
ろそろ簡単なPBに手を付けようか迷っています.多分,どちらが正解と言うこ
とはないと思うので,その時々の状態で臨機応変に選んでいこうと思います.

 PBの入門としてまずはシドニーシェルダンからというのは私も考えていまし
た.理由は,某英語通信教材でシドニーシェルダンの名前に馴染みがあったか
ら.それに,色々なところでシドニーシェルダンはPBの中でも読みやすいと書
かれていますし.

>  ところで、えらそうなことを言っていますが、僕も最初は同じ考えをもっていたのでその気持ちはわかります。しかも、200万語達成した時に書いた語彙に関するコメントがFightersさんと似ています。
>  多分英文の理解度があがる感覚は自分が体験しないと理解できないとは思うので、頭の片隅にでも置いといてください。もしかしたら、今本を読んでいるレベルを2段階くらい下げれば、この感覚が分かるかも知れないです。

 英文を理解する上で様々な要素がある中で,私が特に弱いと感じたのが語彙
力だったのでこのような発言になりました.語彙力が全てではないのは分かっ
ているつもりですが,私にとっては語彙力の占めるウエートが高い,というふ
うに理解していただけるとありがたいです.

 今よりもっと語彙が増えていればもっと楽に読めるのになあ,という願望で
しょうか.

 語彙を増やすと言っても上を見ればキリがないわけでして,究極はネイティ
ブ並みの語彙力と言うことでしょうがさすがにそれは無理があります.そこで
どこら辺を目標にするかという話になって,PBが楽に読めるレベル,出来れば
更に難しめの週刊誌も読めるレベルまで持っていきたいと考えたわけです.

 結果,語彙力ばかりを強調した書き方になってしまいました.

> 何か資格試験をとろうとお考えでしょうか?もし、そうであれば単語
> 帳で覚えたほうがはやいと思います。ここに書いてもいいですが、長
> くなりそうなので、やり方を知りたければお返事ください。

 特に今のところは資格試験を受ける予定はありませんし,仕事で英語力を要
求されているわけでもありません.TOEICは機会があれば受けてみたい気もし
ますが(特に多読の効果を計るために),受験料もバカにならないのでとまどっ
ています.せっかくの日曜日,遊びたいですし(爆).

 最近多読とは別に,英単語暗記の方法論を研究することにはまっています.
多読とはまったく切り離しての一種の趣味みたいになっています.なので,英
単語の記憶法について良い方法があればぜひ教えていただきたいですね.

> 英字新聞の方がPBのように作者の癖がないので読みやすいです。特にDaily Yomiuriなら読みやすいので、すぐに読めるかもしれないです。まず、ネットで読んでみてはいかがでしょう?

 ネットのおかげでタダで英字新聞が読めるのでありがたいですね.それに,
検索サイトを使えば自分の好きなテーマの英文サイトもすぐに見つけられます
し.

 難を言えばネットだと長時間画面を見続けると目が疲れやすいことでしょう
か.私は視力が悪いので特にそうです.

> Fightersさん、Happy Reading!!

 オレンジさんも,Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.