GRのみで100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7185. GRのみで100万語通過しました

お名前: Fighters
投稿日: 2008/7/10(21:44)

------------------------------

 今年の4月22日にPGR0の「Tinkers Island」からスタートし,7月
10日にMGR4の「The Eye of the Tiger」で100万語通過しました.
予定ではもう少し早く100万語を達成するつもりだったのですが,
100万語目前になって多読に余り時間が取れなくなり足踏みしてし
まいました.

<読んだ本の構成>
 もっぱらGRのみ,計136冊です.
 そのほとんどがSSSの多読推薦セットに含まれているもので,
1A, 1Bセットからはおよそ半分程度,2A, 2B, 3A, 3Bセットは全て
読み,4Aと4Bセットのそれぞれおよそ3分の2を読んだところでの
100万語達成となりました.結果的にレベル2とレベル3をかなり手
厚く読んだことになります.

<読書ペース>
 最初の総語数1,000語前後の頃は1日に10冊くらい読んでいました.
総語数6,000語前後の頃は1日2冊を目標にし,総語数1万語を越えた
あたりからは1日1冊のペースで頑張りました.

 初期の頃はストップウォッチ片手に読書スピードを上げることに
もこだわっていましたが,分速130語前後で安定してきたらスピー
ドには余りこだわらず,むしろ内容を出来るだけ把握するように努
めました.ですので,時にはわざと速度を落としてじっくり読んだ
り,二度読みや返り読みも平気でやっていました(全体の読書スピ
ードはあくまでも130語前後に保つようにしながら).

<100万語通過しての実感>
 多読を開始する前は,「100万語達成したらPBなんかもかなり楽
にスラスラ読めるようになるのかな」という淡い期待を持っていた
のですが,実際にはまだ一般のPBは読んでいないし,本屋などでぱ
らぱらとPBをめくっても,とてもスラスラ読めそうにはありません
でした.

 その最大の原因は語彙力だと思います.私の語彙力は,中学程度
の基本1,000語レベルはまだ大丈夫ですが,大学受験レベルの
5,000語レベルくらいになってくるとかなり怪しくなってきます.
今はまだレベル3のGRなのでついていけますが,GRのレベルを上げ
たり一般のPBや英字新聞,週刊誌などになるとおそらく分からない
語がかなり増えてスムーズに読めなくなると思います.

 なので,多読と並行して単語集などを利用して語彙を強化してい
かなければならないなと痛感しています.最低の目標は5,000語レ
ベル程度.インスタントな方法を使ってでもこれはなるべく早く達
成したいと思います.ここまで来れば易しめのPBだったらなんとか
読めるレベルになるのではないかと思われます.

 そして理想としては更に10,000語レベルくらいまで語彙力を付け
たいなと思います.ここまで来ればPBを自由に選べるようになるで
しょう.

<100万語通過して力がついたこと>
 やさしくて長い文をスピードを上げて読む力はついてきたと思い
ます.長い文の中で自然にスラッシュが見つけられるようになり,
英文を頭から読めるようになってきました.これはまさに多読効果
だと思います.

<今後の目標>
 多読のペースはなるべく今ぐらいを目標にしつつも,上にも書い
たように並行して意識的に語彙力をつけるとともに,出来れば文法
や構文の復習なども取り入れたいと思っています.そのことによっ
て,多読をする中でより深くて確実な理解が出来るはずです.

 単語はただ単に単語集で暗記しようとしてもすぐ忘れると思うの
で,あらかじめ何度か目を通して潜在意識の中に入れておき,多読
の中で出てきたときに定着させるという方法をとりたいですね.

 3年後くらいをめどに1,000万語の読書を達成し,そのころには語
彙力を15,000語レベルくらいまで引き上げて,あとは自分の好きな
ジャンルのPBや英字新聞,週刊誌などを自由に読みこなせるように
なる,というのが今のところの究極の目標です.

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.