Re:ピンポイントですが

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7168. Re:ピンポイントですが

お名前: fiona
投稿日: 2008/6/3(21:03)

------------------------------

あすはるさん、初めまして。fionaと申します。
100万語通過、おめでとうございます。
ピンポイントですが、レスをつけて置きます。

−−−−−−−−
「(2)多聴
 ・出勤時歩きながら毎日10分位。
  ⇒VOA Special Englishを聴いていますが、ちょっと飽きてきた感じで
   す。Audio Bookに手を出したい気もしますが、毎回では金銭的に
   きつい感じが・・・」

ですが、少し古い古典と言われる本なら、Gutenbergから、無料でダウンロードできます。(もちろん、文字の方も)
[url:http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page]
ここの左の「Browse Catalog」をクリックすると、Catalogのページに、
[url:http://www.gutenberg.org/catalog/]

ここの、「Audio Book」をクリックすれば、著者別のAudio Bookのカタログが出てきます。不自然さのない、human-readの方が良いようです。
[url:http://www.gutenberg.org/browse/categories/1]

あとは、好きな作品を選べばよいのですが、どのあたりのものが良いのでしょう?
易しいものは、Baum(オズの魔法使い)とかBurnett(小公子(Little Lord Fauntleroy)や小公女(A Little Princess))などでしょうか。
Aesopもやさしいのかな?
聞きたければ、Austen(Pride and Prejudiceなど)やDoyle(Sherlock Holmes)、Haggard(ソロモン王の洞窟)とか、いろいろあります。

取りあえず、各作品の、ReadmeやIndexを見てください。クリックするのは、「main site」がbetterだと思います。

字の作品の方も、たくさんありますので、ぜひどうぞ(やさしいものは、あまりありませんが)。

−−−−−−−
また、Japan Timesですが、Onlineの記事はインターネットでも読めます。
[url:http://www.japantimes.co.jp/]

あと、朝日や読売もあります。
[url:http://www.asahi.com/english/]
[url:http://www.yomiuri.co.jp/dy/]

その他、Times、New York Times、BBCのNewsとか
[url:http://www.timesonline.co.uk/tol/global/]
[url:http://www.nytimes.com/]
[url:http://news.bbc.co.uk/]

探せば、他にもいろいろあると思います。

ではでは、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.