100万語通過してました…

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7135. 100万語通過してました…

お名前: りら
投稿日: 2008/4/12(22:42)

------------------------------

はじめましての方も、
すでにお会いしてる方も、
こんにちは、りらと申します。

去年の年末から、語数計算をしてなかったのですが、
先日計算してみたら、100万語を通過してました…。

「快読100万語!〜」に出会って5年と7〜8ヶ月ほど?
やっと100万語までやってきました。

年が明けてから、ハリーポッターの3巻を読み始めたので、これが通過本になるかな?と思ってたのですが、
その途中、ORTとInfoTrailを何冊か読んでしまい…。
計算してみると、この、ORTまたはInfoTrailのどれかで100万語を通過していたらしいのです…。

そんなわけで、通過本は不明、
通過時期は今年の2月〜3月のどこか、
というあいまいな100万語通過となってしまいました…。

英語はわりと得意な方でしたが、
ペーパーバックをすらすら読める、というのはできるようにはなりたいけれど、やっぱり無理かな…と。
ある日「快読〜」を本屋でみかけ、これなら読めるようになるかも!
と多読の世界に足を踏み入れました。

多読を始めた初期のころは「快読〜」をたよりに本探しをしていたので、
レベルのわかりやすいGR中心。
でも、GRだけでなく児童書も読んでみようと手に取ってみて、
この本読めるかな?どうかな?と、どきどきしながら数ページ読み、
「これなら読めそう!」と思ったら読んだりもしてました。

「今日から読みます 英語100万語」などが出てくるようになると、
ガイド片手にレベルをみながら次に読む本探し…
というのが続いてましたが…。

ガイドに頼らず自分の感覚だけをたよりに本を選んでた頃がとても楽しかったように思えてきて、
ここ最近はレベルにあまりとらわれることなく、
「読みたい!」と思ったものを読もう、
と思うようになってきました。
(といっても、そばにはガイドがあるのでやっぱりレベルは参考にしてますが)

現在は、
先日の金沢オフでもおもしろいよ、と聞いていた、Deltora Questを読み始め、
ORTとInfoTrailは合間にぱらぱらと。
ハリーポッターの3巻は半分ほど来たところで読むことを投げ出し、
聞く方で楽しんでしまってます。
(ちなみに2巻は、本も買ったものの全く読まず、聞く方だけで最後まで行ってしまいました。)
といった感じです。

それでは、みなさま。
Happy Reading !


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.