Re: 100まんごつーかおめでとーございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7092. Re: 100まんごつーかおめでとーございます!

お名前: fiona
投稿日: 2008/1/16(00:16)

------------------------------

アーニャさん、今晩は。

〉〉100まんごつーかほおこく
〉〉100まんごおよんだら、ほおこくしましよねとSせんせいがいてたので、ほおこくおします。
〉〉きよお、まじくつりーはうすをよんで、100まんごになりました。
〉〉とてもうれしいです。
〉〉あしたも、まじくつりーはうすおよみたいです。
〉〉おわり
〉〉某「○○に××を」風に書いたら、6行で終わってしまった。これではまずいので、再度書き直し。

〉うおっと。これは「なんだ、なんだぁ?」と初めはびっくり。
〉皆さんの返信をみて、「アルジャーノン」のことを知り、ほっ。

→30年くらい前に、短編バージョンを1度読んだっきりなんですが、
 以前から、「100万語通過報告」って読むたびに、「アルジャーノン」の中の「けいかほーこく」と言う言葉を思い出すもので。
初めの方は、こんなんだったなあと…多分。
 
 
〉〉今日(12/13に)、MTH第32巻"Winter of the Ice Wizard"で、英語多読100万語を通過しました。
〉fionaさん、100万語通過おめでとうございます!!(ノ^∀^)ノ万歳!
〉予想通りMTHでの通過ですね!

→ありがとうございます。予定通りMTHの第32巻でした。
 
 
〉〉☆多読歴
(中略)
〉〉多読開始より約3年半で100万語通過。(中断が多すぎ!)

〉fionaさんらしい、気の向くままに自然な流れの多読をしておられることが良く伝わってくる多読歴ですね♪
〉私はまだ、MTHが4巻で止まってしまっていますが、十数巻あたりから面白くなるとは!
〉Annieの振り回しようはすごいですよね。
〉またJakeも速く逃げなきゃって時に、もたもたノートにメモっている様子が、どんくさい。
〉この兄あってこその、この妹。この2人の関係は私も好きなんです。
〉fionaさんの感想を読んで、ぜひいつかMTHを再開しよう!と決意ここに。

→MTHは、後の巻の方が面白いように思います。
冒険がスリリングになったとか、そう言うのではないんですけど、後ろの方の話は、より心に残る感じがします。
特に第何巻からとは言えないのですが、17〜20巻あたりから後は面白かった覚えが…。詳しくは覚えてないですけど。
Annieはいつまでたっても、突っ走っています。Jackは変わらず慎重派だし。
最初は、7歳と8歳だった2人も、第32巻では9歳と10歳になっていますが、やっていることは、あまり変わってない気がします。
 
 
〉〉☆多読をしての変化
〉〉 英語を読みやすくなった感じがする。
〉〉 いくらか日本語に近い感覚で、英語を英語として読めるようになった。でも、Level2のMTHでも、わからない単語、わからない表現はポツポツ出てくる。そこは、適当に、雰囲気だけつかんで飛ばして読んでいる。
〉〉 特に、語彙が増えたとか言うような自覚症状はないが、多読前に読んで、大ざっぱにしか内容が分からなかった"Pollyanna"。95万語あたりで読んだら、細かく読めるようになっていた。
〉〉あちこち中断したり、下記のように週一回程度の多読でも、力はついているらしい。
〉うんうん。そうみたいですね!
〉多読は途中中断しても、開始したときに、脳のどこかにその記憶がちゃんと残っているんですよね。
〉語彙力三次元では、fionaさんにお世話になりました。
〉これからもお互い語彙力三次元を大きくしていきましょうね。

→そうですね。でも、中断せず続けられた方が良いんですけどね。
 
 
〉〉☆多読のスタイル
〉〉 今は、休みの日に読みたければ読む、というスタイル。
〉〉読む体力的、精神的な余裕のない時は、無理に読むと、英語を読むのがイヤになるので、読まないようにしています。(日本語の読書も同じ)

〉私も一緒!余裕がないときは、読書はおろか何にもしたくありませんよね(笑)

〉〉疲れてても、時間があって読みたければ、仮眠で体力、集中力を回復してから読みます。
〉〉多読するのに、1週間や2週間開くことは日常茶飯事。1ヶ月くらい開くこともある。

〉本当にfionaさんからは日本語の読書と同じように洋書と向き合っている姿が見えます。

→そうですか?でも、英語の場合は、読みたいと思っても読めない本がたくさん。それが残念です。
 
 
〉〉☆今後の予定
〉〉まず、MTHの残り4冊(ペパーバックで出ている第36巻まで)を読む。
〉〉その後どうするか思案中。
〉〉候補は、
〉〉ORT(Stage1〜9のKipperもの、More Storybooks Cはない)
 (中略)
〉〉MNW1〜5
〉〉他にもいくつかあるけど、まずはこのあたり。どれも面白そうなんだけど、困ったものだ(と頬がゆるむ)。

〉うらやましすぎる悩み!

〉〉みなさんのお薦めは、どのあたりでしょう?

〉ん〜決められない(><)どれもよだれが出そうです。

〉↓↓fionaさんのそのときの気分で手に取れば、楽しさも倍増!↓↓

〉★癒されたい! 
〉Mr. Putter & Tabby 温かい飲物片手にいかが?
〉Cobble Street 純粋な3人の女の子の日常生活が疲れた心にぴったりの処方薬。
〉Sarah Plain and Tall 広大な草原の暖かい家族模様。

〉★笑いたい!
〉ORT 家族全員いい味出してます。
〉Curious George おさるのGerogeがいつもやってくれるトラブルに笑おう。
〉Frog and Toad どこかぬけたToadに笑いつつも、お互いを思いやる友情に癒しの効果も。
〉Judy Moody いつも機嫌の悪そうなJudyの日常生活。やっかいな弟Stinkの行動が笑いを誘う。

〉★わくわく!
〉Full House Michelle 毎回Michelleはどんなトラブルを起こしてくれるのか?
〉Marvin Redpost サッカーさんのテンポのある文章にのせて、Marvinくんの結末を知りたくてぐいぐい。

〉★知りたい!
〉MTH Research Guides 簡単な文章でここまで興味をひきたたせてくれるとは!

〉私が読んだことのある本だけ書いてみました。

→なるほど、そのときの気分で決めると言うのも、一つの手ですね。
 
 
〉またどこかで、fionaさん流の情報や解説を楽しみに待っております♪
〉ではでは〜!

ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.