akoちゃん、ありがとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(13:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7058. akoちゃん、ありがとうございます♪

お名前: ドラちゃん
投稿日: 2007/12/27(22:17)

------------------------------

 こんにちは、akoちゃん。ドラです。

# どう呼ぶか考えたんですが、ちょっとくだけた感じの
# 返事にしたかったので、akoちゃんって呼ばせて
# もらいますね。

〉〉 おはようございます。ドラです。
〉〉 あ〜んど、Merry Christmas !

〉楽しいクリスマスを過ごされましたか。

 はぁい、楽しく過ごしましたよ。

〉念願の100万語通過、おめでとうございます!!

 ありがとうございます。

〉いつもドラちゃんさんの投稿、静かな湖畔(は無いけど)の森の陰から拝見しております。

 akoちゃん、いつも見守っててくれて、ありがと♪
 更に、お祝いに出て来てくれて、ありがとね。

〉自由闊達な雰囲気を感じる英文Chatもチラチラ拝見しております。
〉長すぎて全部はとても辛くて読めないのですが、
〉「I envy you〜〜〜」は、私がドラちゃんさんに言いたいセリフですけど〜〜〜っ!
〉あんな長く、英語、書いてみたいです!

 うぅーん…相手に何かを伝えたいって思うと、こう言って、こう言って
って勝手に言いたい事が出て来ちゃうんだよね。
 でも、良く読めば分かると思うけど、単に理屈こねてるから長いだけの
様な気がするよ…この人って。

〉一方の日本語投稿は、冷静かつバランスのとれた大人の薫りのする素敵な投稿で、
〉いつかお話したい〜〜〜、と、機会を待っておりましたのでございます。
〉(ストーカーみたいでごめんなさい(笑))

 ううん、嬉しいですよ。私もakoちゃんと『いつか近い内に…』って思って
たから。

〉〉 今年の5月5日から多読を開始し、本日12月24日に100万語に到達
〉〉しましたので報告します。

〉〉# 狙ってやったわけではないんですが、
〉〉# ちょうどクリスマスイブになってしまった…

〉ふっふっふ。どうかな、明智ドラ郎君。。。
〉こども式を標榜する酒井先生が元になったこの多読を、
〉日本のこどもの祝日こどもの日から開始して、
〉こどもたちがサンタさんをお待ちする西洋祝日のクリスマスイブに終えるとは。。。

〉できすぎている、、み、見事だ、、、

 うーん…やっぱ突っ込まれたかぁ…(汗)
 私はわざとらしいの嫌いなので、本当は22日位になればいいなって思って
たんだよ。でも…急に仕事が忙しくなって、2日読めなくなっちゃったから…

 ま、それはそれでいっか、って思ってね。

〉…失礼致しました、はじめましての方に。
〉親しみを感じてのことですので、どうぞクリスマスと100万語祝宴席の余興と思って、ひらにひらにお許しくださいまし。
〉(気分はドラちゃんさんが主賓テーブルの披露宴会場なのです)

 あはは…全然気にしないよ。えっ?フォローになってない?それじゃぁ…

  『うむ、そのほう、面をあげい!』

でどうかな?

〉ドラちゃんさんの多読経過は、私akoとは、全然、まったく違う経過なんですが、
〉とっても楽しく拝見しました。

〉多読3年以上も経つのに、実はわたしはほとんどペーパーバック(紙の表紙の一般的児童書も含め)を読んだことがありません。
〉(あの有名なCobble Streetでさえ、まだ読んでない…) 
〉突発的にチラチラ見ることがある程度で、読み通したことがない、というのが正確なところですが、
〉GRも、多読開始当初にSEG通販で購入したスターターセットのレベルゼロだけを読んだきり、
〉そのセットの最終に入っていた『The Coldest Place on Earth 』が辛くて、2〜3ページ読んだだけで挫折し、
〉南極探検の話自体は興味もあって、知りたかったのに、

 これは私が1回だけ買ったスターターにも入ってたなぁ…結構、悲しいお話し
でした。多読を始めて10日後に読んでるんですが、ちょっと苦労した記憶が
あります。

〉「スターターでこんなレベル高いの〜?(泣) アタシにはとても無理〜!」
〉と一人わめいて、GRはすっかりやめてしまい、
〉(今みたら、これ、スターターから抜けてる〜〜(爆笑))

 ぷっ(苦笑)そうなの? それはやられたね。

〉(いえ、いつか実力つけて読んでやるから待ってな、と本を相手に息巻いて死蔵(=愛蔵、熟成ともいう)してます)

 熟成したら旨味が出るかも…私のトコのPrincess Diariesなんて、まだ2年もの
だけど、紙の変色加減がいい感じだよ。

〉それ以来、語数が少なく、文字サイズが大きいものでないと多読が続かない!という切迫状況の中、
〉ブッククラブや公共図書館などで読めそうな本探しに奔走しているうち、
〉年月だけが経過して…、という、
〉よくわからない多読ライフを送っています。

 うぅーん…私も、段々と未読本が増えるに従って、次にどれ読むか
悩む時間が増えて来てるなぁ…でも、考えてるより読んでる方が楽しい
から、あまり考えないで次の本を読むようにしてるよ。

〉「手前生国と発しまするは…」のつもりの自己紹介をちょっとだけ…
〉と思っていたら、前置きが長くなってしまいました。すみません。

 いやいや、なかなか笑わせてもらってるよ。

〉ドラちゃんさんの投稿、いまの私に非常〜〜〜〜に響くものがありまして、
〉もう、ワクワクのウキウキです。
〉そういう時は、湧き出る泉のように、涌き出る温泉のように(それは箱根小涌園)言葉が出てくるので、
〉面白い投稿くださったドラちゃんさんに、感謝感謝です!
〉ご投稿を読ませていただいて、断然、読む気が倍増しました。

 そういう風に言ってもらえるのも嬉しいね♪ 時間かけて投稿した
甲斐ありというものですな。

〉以下、反応したい部分を抜き出しての一部引用ですが、
〉目一杯ご返答したい部分に焦点しぼりたく、ご容赦くださいませ。

 ここの掲示板って、みんなそう言うよね。私なんか部分レスしか出来ない
から、『それって失礼なのかなぁ…』って最近ちょっと考えてるよ。
 なんか理由とかあるのかな?

〉〉自宅での読書の時間は全てそちらにつぎ込みました…(涙)

〉多読は、日本語読書も好きな人には時間の使い方を問われますよね。
〉私が一番削減したのはお掃除時間なので、部屋の中は…(涙)

 おっと!その話は、私には禁句ですよ。ま、これ以上突っ込まない方が、
お互いに誰も傷つかずに済むからって事で(笑)

〉〉 私の場合、読み出すと2〜3時間程度は読んでしまうので、9月及び10月
〉〉の数字だと、ほとんど読んでいなかったも同然です。

〉英語読書時間だけ考えますと、
〉ドラちゃんさんの9〜10月読書(10冊10万語)はわたしには驚異的大量読書です。
〉でも、こういうのこそ、元々の一人一人の読書習慣の基準で語られるところなので、
〉多くの体験談を知りたいわたしとしては、とても興味深いところでした。

 これ、昨夜はまこさんに(日本語で)書いたんだけど、私の場合には読ん
でるうちにアドレナリンが出てくるので、楽しく読めている時はあまり
疲れを感じることなく、読み進められるんです。

  [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-english&c=e&id=1820]

 ちなみに、2冊読んだPBは両方とも一日で後半の半分を読んでいるので、
一気に5万語程度を読んでる事になります。時間にして7〜8時間ってトコ
かな。でも、そんな芸当も、後半に山場が来るから出きる話だと思うんだ
よね。そういう時って、退屈を感じるとドッと疲れが出るから…

〉〉 久しぶりに英文のマニュアルを取り出して仕
〉〉事をしていたところ、夏の頃と比べて明らかに読速が落ちていることに気
〉〉付き、やっと英語から遠ざかっていたことに気付きました。

〉小説を含む多読習慣(※)が、仕事向きの散文的な英文を読む速度にも影響が出るとは、面白いですね!

 そういうドキュメントは、私にとってはもう数年来読んでる類のものだか
らね。でも、『あぁ〜!面倒臭ぇ!』って思うような時は音読して、読む
リズムを作ることも出来るようになった…多読のおかげですよ。

〉※ ドラちゃんさんの場合は、お仕事の英語とはかな〜り縁がなさそうな可愛い女の子が主人公の児童書まで入ってるし。

 仕事のドキュメントを読んだり書いたり、RequestやQAのメールを書いたり
読んだりするのはもう慣れたんだけど、私に一番足りないのは日常会話的な部
分だって思っていたので、逆にそういう方が私には為になるんですよ。

 ちなみに、次に読むPBの選定でJude DeverauxのA Knight in Shining Armorが読みや
すいと思って読み始めたんだけど、昨夜Meg CabotのAll-American Girlが届い
て、裏表紙を見たら非常に笑えたので、急遽そちらに行くことにしちゃった…(汗)

 あんま関係ないけど、Jude Deverauxって変な名前だよなぁ…
 名前からフランス人かと思えばアメリカ住まいみたいだし、男性かと思った
らかわいい顔した女性の方だし…ジョルジュ・サンドと同じ様な感じなのかなぁ…

〉〉 11月に再開した当初は、読速が平均で97wpm程度まで落ちており、

〉意外〜〜〜〜〜〜〜!!! 

 そっ…そうかな?

〉…失礼しました。勝手にイメージ持ってますね、、、
〉文字だけで先入観を持ってしまうって、ネット交友の欠点ですよね、、。
〉気をつけます…。

 いや?別に謝る必要なんか無いよ。むしろ、その『意外』の理由を知りたい
位だよ。akoちゃんにとってどの辺が意外だったのか、教えて欲しいなぁ。

〉〉当初は、Meg CabotのPrincess Diariesが良いかと思っていたのですが、

〉意外〜〜〜〜〜!!(またまた勝手なことを申してしまいました…)

 うーん…この『意外』は何となく想像が付くけど…
 女の子がブツブツ言ってたり、心の中で叫んでたりするのを読んでると、
ついクスクス・ニヤニヤしてしまいそうになるんだよね。電車でニヤニヤは
危険だから、気を付けてるけど…

  I CAN'T BELIEVE MY ALGEBRA TEACHER STICKS HIS TONGUE INTO
    MY MOM'S MOUTH !!! (ちょっと違うかな…)

とか書かれてるの見ると、やっぱ笑ってしまうんだよね。

〉〉・この手合いの本は、前半は退屈だったりすることが多く、
〉〉 (実際には前半からお笑い満載でしたが)その部分を電車の
〉〉 ヒマ潰しとして読み進めることで、楽しみを損なわずに
〉〉 読み通せる。

〉なーる! 退屈部分対策ですね!

 やっぱ、いかに楽しむかが大事だからね。

〉〉 しかし、The Undomestic Goddessの場合、退屈と言うよりも、前半から中
〉〉盤にかけて主人公がおかれている状況が、私的には非常にツラく、そういう
〉〉意味で読み進めるのがツラいということがありました。

〉本気で物語の中に入って読んでおられるからこそ、ですね。

 うぅーん…そうだなぁ…
 私の場合、物語を読んでいると、自然と登場人物のキャラクタをトレース
してるんですよ。

  『この人なら、こういう時どんなリアクションするかなぁ?』

とか、

  『この人なら、この後どう考えるかなぁ?』

とかいう感じでね。身近な人だとそういう事したりするじゃない?
それを、登場人物にもやってるっていうそれだけなんだけどね。

〉若い女の子が主人公で、ダイエットや彼氏のことなど話すようなもの、
〉いつかは読んでみたいと思っていたところなんです。

 それなら、この2冊で言うとCan you keep a secret ?はおすすめだよ。
ルームシェアの3人で、主人公がデートの日に何を着ていくか?って話題
で女同士火花飛ばしたり、一番リッチな娘が自分のデートに出掛けた後で、その彼女の
部屋に(洋服を無断借用しに)行くんだけど、色んなトラップが張り巡らされて
たり…とか、面白いですよ。

 The Undomestic Goddessは、あまりそういうGirl's talk的なものは無い
です。主人公と同世代の友達があまり出て来ないので。主人公の年齢も29才だった
か、ちょっと高めの年齢設定になってるので。

〉でも、そう思うようになったのはごく最近のことで、
〉ずっと関心なかったんです。
〉自分が関心がない時に、同じ報告を拝見しても、たぶん反応できなかったと思いますと、
〉いろんな方の体験を読める掲示板はありがたいです。
〉自分とは違う人の投稿を読むことで、自分自身の変化に気付けました。
〉しかも、自分がそういう状態になっているときに、
〉こういうったタイミングでのご投稿があり、ナイスタイミ〜ング!…でいいんですか?
〉日本語で思ったのは、一期一会という言葉です。

 そういう事ってありますよね♪
 私も、ちょっと今絵本に目が向いていて、この間アーニャさんが投稿して
くれてた記事を元に、絵本を注文したところです。
 でも、投稿された時点ではあまり興味なかったから、ほとんど見てなかった
も同然なんだけどね…(汗)

〉〉 しかも、その頃は『しばらくYL4のGRを中心に読んでいこうかなぁ』と
〉〉思っていた時期なのですが、YL4のPGR/OBWなどは1冊当たり2〜3万語もあり
〉〉ますから、ちょっと耐え難いものがありました。1万語程度なら、1時間半
〉〉程度で読み終わるのでまだ我慢できますが、2〜3万語となると平日だと一日
〉〉では読み通せないという事情もありました。

〉この体験談もすごくありがたいお話でした。
〉わたしは長時間の英語読書に弱いので、
〉(長距離マラソンは苦手で、短距離ハードルが好きなタイプ??)

 なんでakoちゃんは長時間読めないんだろうね? 疲れちゃう感じなのかな?
 イヤじゃなかったら、akoちゃんの話も聞きたいな♪

〉長い作品を読める人は、どう楽しめていらっしゃるのかという体験談はとてもタメになります。
〉特に、初めて長いものを読んだ人が、読めた感動の興奮が消えないままで書かれた報告が、面白いです。
〉同じ人が、読めて当たり前になってくると、報告全体の空気が変わってくるので、
〉この方、上達してるんだな〜、ってことがわかって、
〉よーし、あたしも!という気持ちが湧き上がってくるのでありがたいんです。

 やっぱ、そうだよね。
 akoちゃんも頑張ってね。

〉〉『もう読み飛ばしワザは身に付いたろ!』って自覚している事も
〉〉手伝って、好きな児童書のシリーズを探さない理由はありませんでした。

〉ああ、日本語までが英語っぽいおかた…(うっとり、という意味です。)

 あははは…akoちゃん、面白いね!
 でも…これには理由がありまして…私が20代で仕事を始めた当時、あまりにも基礎知識
が不足してるので、4〜5年位の間ずっとコンピュータ関係のコアな書籍を読みあさっ
てたんですよ。
 それで、あのジャンルって良い書籍は訳本が多いんだけど、訳者は大学教授とか
学者さんが多いので、結構原文が尊重された訳だったんだと思うんです。
 それで読んでると、(元々英語が苦手な私が)

  『んん?この文は、英語でこんな感じに書いてあったからこういう
   訳文なんだろうなぁ…』

とかいう感じで、つまり、その当時の大量の訳本の読書体験によって、私の日本語
脳は英語化しているのかもしれないです。

 ちなみに私の仕事の場合、自分が作成したドキュメントを英語版と日本語版の両
方で作らなければならない事が時々あります。

# 日本人向けと外人向けに、同じ内容を記述するわけです。

 この時に、私的に『そのまま訳せる日本語』と『そのまま訳せない日本語』という
ものがあります。これは、必ずしも『英語的な日本語』って言う事だけじゃなくて、
日本語や日本人特有の論理の飛躍や省略があったりすると、その部分を英訳するとき
に補完しながら訳を書かなければならなくなります。
 なので、そういう場合には(どちらを先に作るか?にもよるけど)、日本語版を先に
作らねばならない場合には、特に英語的な日本語とか、最終的な訳文などを意識して
書きますね。

〉〉・Kidnapped at Birth (Marvin Redpost)
〉〉 受付のお姉さん、本当に素敵な女性ですよねぇ…世の中の受付の女性って
〉〉みんなこんな風になっちゃって欲しいなぁって思いました。お母さんの対応も
〉〉素敵ですね。

〉他のはまだ全然読んでないので、ここだけ反応で申し訳ないんですが、
〉マービンは数冊読みました。
〉辞書なしで、知らない単語もあるのに、全体としては易しい英語で、
〉物語として内容に引き込まれてちゃんと読書として楽しめる英語児童書があるんだなあーー、
〉ありがたいことだなあーーーと、
〉そういう部分にもとても感動した作品でした。

〉Marvinと共に、Nate the Great という作品とあわせて、
〉自分の中に洋書児童書の存在が定着した記念碑のような位置付けで、
〉学校のテストに出る英文以外で、
〉まともな英語を初めて読んだ、という実感が残っている忘れられない作品となりました。

〉その受付の人みたいになりたいな〜っ。

 うん♪akoちゃん、頑張ってね。

〉〉・The Minpins (Roald Dahl)
〉〉 これは児童書というより、絵本なのかなぁ…でも、絵の力でどんどん物語に
〉〉吸い込まれていくように読みました。私は、文字の少ない絵本はあまり好きじゃ
〉〉ないんですが、こういう絵本ならいいかなって思いました。

〉わたしも、絵本など、日本語でも読んだことがなかったのですが、
〉多読がきっかけで絵本を読むようになり、
〉そして、絵の力の素晴らしいことの魅力を、わたしは洋書絵本から知りました。
〉多読を始めて、まだ間もない時期に、1冊数十語や、千語もない作品で、
〉自分の価値観に直接うったえてくるような哲学的な絵本と出会えて、
〉英語ができるようになりたい、という初期の動機も忘れるほどでした(忘れてないです(笑))

〉一冊の総語数が少ないので、学習効果としてどうなのかはわからないんですが、
〉とにかく、少ない語数でも、考えさせられることがいろいろあることに引きつけられました。
〉あ、英語ができる、と言わないといけないかしら、この掲示板は英語学習法研究会のサイトだから(爆)

 それはどうかな?英語は言葉だけで成り立っているわけではなくて文化の一部
ですから、生活習慣や食事や娯楽とか、そういったものがいもづる式に付いて来る事って
無いですか?
 だから、ある本について英語学習とは別の観点からの疑問や感想などがあったら、
(恐縮しながらでも)投稿してみると、意外に反響があったりして、『実は…』って
いう事実が出て来たりする事もあるでしょ?

〉英語表現を覚えようという学習動機ムラムラ(「お勉強モード」と呼ぶ人が多いですが)で読んだわけではなくても、
〉あとあとまで英語表現の雰囲気だけ残ってるような作品がいくつかあります。
〉雰囲気だけ、って、どういう記憶なのか、今、その英語表現を列記せよと言われても書けそうにないので説明の仕様がないんですが、
〉英作文テストとかではなく、本当に書きたい相手がいて英文を書き始めると、
〉書いている最中に、そう言えば、英語でこんな風に言ってみようかな!と突然思いつく感じなんです。

〉なので、書き始めてみないとわからない、という、
〉再現性のない、最も「非」科学的な英語力がつくようです(?)

 非科学的でもいいじゃない? 書かないより書く方が全然いいと思いますよ。
 私だって、書きたいと思う時は、ちょっと直感的ないい言い回しが降りてきたり
するし、逆に気持ちがノッてないときは駄文をズラズラ書いたりしますよ。。
 でも、私は書くことは慣れが必要だと思うので、書き続けることには意味がある
と思うんです。

 それじゃ、今度Chatでakoちゃんの事、待ってるね♪

〉なお、文字の少ない絵本(文字が一切ない絵本も含め)にも、
〉ドラちゃんさんの大人の感性に強く訴える作品があるかもしれません、
〉と、予言だけさせていただきますね。
〉あの絵本をドラちゃんさんが読んだら、どう思われるだろうーー、と聞いてみたい絵本がいろいろあります。
〉(洋書絵本の会の愛好者なのです)

 そうですね。もう2〜3冊買ってみたいので、akoちゃんのおすすめを教えて欲し
いな。

〉〉・Sideways Stories from Wayside School
〉〉 これは短編集なんですが、まず第一印象は、

〉〉   『この本って一体誰が読むんだろう?』

〉〉っていう点ですね。題材といい、文章の難しさといい、小学生向けに書かれて
〉〉いる事は間違いないんですが、妙にシニカルだったり、皮肉っぽかったり…

〉まだ読んでませんが、非常に興味を引くご紹介でした。
〉有名な作品で、ブッククラブのどこにあるかも知っているんですが、
〉なんとなく、そのうちでいいや、と読まないままで。
〉近いうちに見てみようと思います。

 akoちゃんは知ってると思うけど、この本はMarvin Redpostを書いたLouis
Sacherの処女作だとか…
 Louis Sacherは誰もが子供時代に一度は経験する様なちょっと変な体験や考え方
をうまく取り上げますよね。変な本ではあるんだけど、その辺のLouis Sacher
らしいトコはこの本にも現れてると思いますよ。

〉〉 あと、やっぱり自分は短編集が苦手だってスゴく意識しました。2万語で
〉〉30もの短編で構成されているため、一つの話が3〜4ページになっています。

〉うわー、それはako向き。

〉〉 一つ一つの話で、Wayside Schoolのあるクラスの先生や生徒のキャラクター
〉〉を記述していきます。しかし私の場合には、各チャプターの先頭で必ずスロー
〉〉ダウンせざるを得ず、やっと読むペースが上がってくるとまたすぐ次の話に
〉〉切り替わるといった感じで、結構ストレスの強い構成でした。

〉ここ、読ませていただいて、合点するものがありました。
〉こういう切り替わりがストレスになる、というのは、長編が楽しめる人ならでは、なんですね!

 うーん…ちょっと違うかなぁ。
 上でも書いたように、私の場合、登場人物個々のキャラクターをトレースしなが
ら読んでいます。だから、新しい登場人物が出てくると、最初の内はどうしても、
その人物像を把握するために、少しペースダウンせざるを得ないんです。
 それが波状攻撃で来るので、ちょっとストレスを感じるっていう話なんだけどね。

〉わたしは、まだ1冊何万語もする長編を読んでないので、
〉要約だけみたいな、語数の少ないものに物足りなさを感じたことはありますが、
〉短く終わる、ということそのものにストレスを感じたことがありません。

〉でも、徐々に長い作品を読もうとしている途上なので、
〉ドラちゃんさんの感想から、
〉長さに対する耐性というのは、ただ単に耐えて頑張るものではなく、
〉長いからこそ楽しめるものがあるとわかって、とても心強く思いました!

 うん♪akoちゃんが長い作品読んだっていう報告するの待ってるね。

〉〉この他に、これから読もうと思って入手済み/注文済みの児童書のシリーズと
〉〉しては…

〉未読本が山になるというタドキスト現象が、ドラちゃんさんにもいよいよ…(笑)

 私の場合、これは開始直後からだよ。6月に『初めまして』に書いた時には、
確か読んだのが24万語で未読が100万語だったと思うんだけど、今は…
読んだのが104万語で未読は783万語になってるなぁ…(汗々)
 そういう数字はExcel君がすぐに教えてくれるからねぇ…(涙)

〉〉【読速について】

〉〉# 私が早くしゃべるのは、二日酔いの時くらいです。

〉ふ…、二日酔いの時に早くしゃべれる、、、それ、すごいです。
〉わたしは二日酔いになると、無言で胸のつかえを耐え忍ぶのみですので…
〉ちょっと飲んでほろ酔いの時には饒舌になりま〜す。
〉(シラフでも、の間違いでは?という突っ込みなしで…)

 私の場合には、二日酔いって2種類あって、頭痛・吐き気がしてる時はダメダメ
だけど、全然そういうのが無くて、でも、全身にアルコールが駆けめぐってる様な
状態になる事が多かったんですよ。

# 最近はもうほとんどダメダメ君だけどね。

 そういう時って、アドレナリンの調整が出来なくて、もう一度話し始めたらマシ
ンガンの様にしゃべり続ける機械の様になっちゃうんだよね。

〉〉 頭が固くなった感じは、それを意識したら1週間程度で戻ったように思います。
〉〉 しばらくは、読速をあまり意識しないで、読んで行こうと思っています。

〉3年後、5年後の読速が楽しみですよね!(遅読はなはだしい私自身のことです)

 うん♪お互いにがんばろうね♪♪

〉〉【多聴】
〉〉意識して聞いている時もあるし、聞き流してる時もあります。

〉同じようにやってます。
〉前は、聞き流しているだけなんてどうなんだろう〜?と思っていた時期もあるんですが、
〉気に入って聞き馴染みになったものは、
〉シャドウイングしたことがなくても、
〉その英語音源の声が自分の耳の中で甦ってくる感じになるものがあって、
〉音の記憶って、面白いですねー。
〉声優の声が耳に残ってる、というような感じです。

〉ドラちゃんさん…、じゃなくて、ドラえもんの大山のぶ代さんの声とか、聞かなくても思い出せるように。
〉(英語では、もちろん、そこまで聞き覚えてるものはないのですが、そういう状態に近い、という意味です)

 うぅーん…私がすぐに思い出すのは、VOA Special Englishが始まる時の
Steve Emberの眠そうな声とか…

  『おぉ〜!今日は一段と眠そうだねぇ!オイちゃん!』

とか、心の中で突っ込んでます。

〉〉 通勤の往復が2時間ですが、通勤中にiPodを使っていないときと、その他で
〉〉まとめて聞いてる時などを考えて、1ヶ月30時間と考えています。7ヶ月で
〉〉約210時間ですね。

〉あー、いいですねー。こういう概算するの、楽しいですー。
〉ここ、楽しんで書かれました〜?文がウキウキしてる感じがしますー。

 いや?実は逆です。実はちょっと自己嫌悪気味でここを書いてたよ。
 この、すぐに概算してしまうのは私の職業病なんだよね。

  『このCPUは400MIPSの処理速度を持ってるから、500μsecondの
   間に20万命令実行出来るから…』

とかね。

〉〉 主に聞いてるものですが…

〉きゃー、レベル高っ!(と言いつつ興味津々)
〉わたしが聞いてるのは、児童書や幼児向け絵本のお話の声なので(汗)。
〉「この音を聞いたらページをめくってね、ぴゃ〜ん」が決まり文句(笑)

 あっ!それ、私も聞いた覚えあるよ。

  『そっかぁ!そう言うんだぁ!』

って妙に納得してました。

〉〉 そう言えば、この間、3ヶ月ぶりでドイツの会社の人達と一日打ち合わせを
〉〉して、半分は私が司会をしてたんですが…ちなみに、準備のために前日から徹
〉〉夜で臨んだため、頭の回転は最悪でしたが、発音する時の舌や口の動きが、
〉〉以前よりも力が抜けて軽くなっている感じがして、その分発音が明瞭になって
〉〉いる感じがしました。

〉〉 なんかの成果だといいんだけどなぁ…

〉成果ですよ〜!楽しいお仕事でしたか? うらやまし〜い。
〉「英語は楽しい」と思って英語と付き合うのか、
〉「英語できないからなー」と思って英語と付き合うのか、
〉こういう心理的なものって、けっこう関係あると思ってるんです。

 そうそう。お祝いの返事くれたバナナさんに言われて、確かにそういう
気持ちの変化があることに気付いたよ。
 もっと頑張ろ♪

〉ドイツの人は、英語力がすごく高いそうですね〜!
〉実は統一直後のドイツの旧東側に行ったことがあるのですが(遊びです)、
〉当時は(駅や郵便局でも)英語が通じませんでした〜(こっちの英語がよほど下手だったかも笑)
〉英語もたいして話せないですが、まったく通じない時は青ざめました。。。
〉ドイツ人がドイツ語をフツーに話してると、シュシュシュシュシュ!!としか聞こえませんでしたしー(泣)

〉ところが、西ベルリンに入った途端に、バッチリ英語圏で、
〉なんだか、ロクにできもしない英語が自分の唯一の蜘蛛の糸のような気持ちになったものでした。
〉今は変わったでしょうね。

 私がドイツに行ったのは、東西合併前のベルリンですよ。
 友達は地下鉄乗って東ベルリンに行って、そこから電車に乗って東ドイツ内を
結構旅してきたらしい…私は行きませんでしたが。

 でも、普通のレストランとかだと、英語ってほとんど通じなくなかった?
 ホテルとかだと当然英語は通じるんだけど、その辺の街場のレストランとか
入って、オーダーしようとすると、ウェイトレスやウェイターには英語は
全然理解されなかったんだけどなぁ…

〉〉4)シャドーイングもしたいなぁ…
〉〉 私の場合、帰りは真夜中の事が多いので、シャドーイングをやるとしたら
〉〉行きの駅までの間を歩いてやるしか考えられない状態です。うぅーむ…

〉状況が目に見えるようです。(暗い夜道で体験済み(笑))
〉ちなみにドラちゃんさんは、次の中ではどれがご自身に近いですか?
〉(複数回答、可(笑))

 私は結構シャイなので断然3ですよ。

〉(1)歩きながらブツブツ声を出すのは危ない人のように見えるのでマズイと思い、
〉  なるべく人通りのない暗い夜道でやるのがいいかな…。

 これは絶対あり得ない!
 ただでさえ、身長が183cmと高くて、ガタイが良さそうに見えて、しかも、
ちょっと怖そうに見える…そんなヤツが暗い夜道でブツブツ言いながら歩いて
きたら、歩く迷惑? 或いは、歩くホラー? とかだよ。

〉(2)騒がしい雑踏の中でのほうが、イヤホンもしてるし多少ブツブツ口が動いていても、
〉  音楽でも聴いてると見えるだろうから、かえってやりやすそう。

 私は声がデカイ方なので、道行く人に怪訝そうな顔されたらヤだな…

〉(3)休日など、部屋で一人、リラックスしている時がやりやすい。

 やっぱこれが一番なんだけど、でも、家にいると読むことを優先してしまう…

〉(4)お風呂で英語音声を流し、ゆっくりお湯につかりつつ、英語映画の主人公になり切る〜

 のぼせちゃいます。でも、最近小学生時代の事を思い出して、時々英語で
九九をやってるよ。やっぱまだ慣れてないから、時々こんがらがっちゃいます。

   One time one is one. One time two is two. One time three is three...

〉(5)・・・・その他、いい案があれば教えてください。

〉…わたし? お呼びでない?こりゃまた失礼しました〜。

〉いえいえ、もちろん全部試し済みです。

〉雑踏作戦は意外に埋もれるので目立たなくて良いです。
〉渋谷や新宿のような、誰も他人のことに関心をもたない大都市の雑踏ならますます。
〉ただ、口の動きを最小限にしようとして無意識に気をつけちゃうので、
〉まるで腹話術してるみたいになっちゃいます(それも不気味)

〉暗い夜道は目立つので、かえって怖がられます。…ました。
〉前から歩いてきた酔っ払いが、深夜にブツブツ言う私からそそくさと遠ざかったことがあります…。

〉(3)は、単純肉体労働系の家事の時間にやるのが好きです。
〉なぜかというと、耳から聞こえるお話の中に幽体離脱してるうちに洗濯物がたたみ終わってるからです。

〉お風呂場で英語を流すのは、本気になると設備投資が大変なので、
〉脱衣場にスピーカーを置いてるだけに留めていますが、
〉エコーがかかるので楽しいです〜。「Tommorow is another day 〜〜!」

〉〉 やっと通過できたので、ついつい嬉しくて、長く書き過ぎちゃいました。
〉〉 すみません…(汗)

〉わかりますーー。こちらこそ忙しい方に、勢いで大量な返答、すみません…(汗)
〉でも、長いの大歓迎です。日本語だけは読むの速いので(爆)

 akoちゃんもスゴく長いのありがと♪
 とても嬉しかったのだけど、返事書くのに時間がかかって、遅くなっちゃ
いました。ごめんなさいね。

〉〉 みなさま、良いイブの夜をお過ごしください。
〉〉 Meryy Christmas and Happy Reading !!!

〉ドラちゃんさんもよいお年を〜

 akoちゃんも良いお年を!

〉追伸:「初めまして」でしたので、「ドラちゃんさん」と書いておりますが、
〉   今後は、もうちょっと違うようにお呼びしたほうが良いですか?
〉   ドラさん? うーん、ちょっとヤクザの親分みたい?
〉   ドラちゃん? 馴れ馴れしすぎるかなぁー。でも可愛いなぁー。
〉   どうしましょう?(笑)

 そんなの気にする事ないよ。ドラ!って呼び捨てでも、ドラちゃんでも、好きに
呼んでいいからね。私は年功序列的を考えを自分では持ってないので、敬語・敬称
等は一切不要だから。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.