100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(14:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7054. 100万語通過しました

お名前: かもねぎ
投稿日: 2007/12/26(16:03)

------------------------------

こんにちは。かもねぎです。
ようやく100万語を超えることができたので簡単に報告します。

冊数は127冊、通過本はGoosebumpsシリーズの『Welcome to Camp Nightmare』でした。
多読を開始したのは昨年の10月でしたので、1年2ヶ月での通過となりますが、途中で2回、合計7ヶ月の停滞(まったく、1冊も読めない状態)がありました。
90万語を超えてからはGoosebumpsが面白く、一気に100万語を超えることができました。
127冊のうち、半分弱は「Magic Tree House」とその再読、30冊ちょっとは「A to Z Mysteries」(コンプリ!)とその再読で、残りはGRが中心です。

さて、1回目の停滞の主な原因は伸び悩み感です。自分がまったく成長しているように感じられないのです。正直、今も感じていません。
伸び悩み感を抱くと、「本当にこの方法でPBが読めるようになるんだろうか」という不安が先に立ち、「自分は何を無駄なことをやってるんだろう」と落ち込むようになりました。
これは、図書館にGRがあることを知り、借りるようになってから解決しました。
2回目の停滞の原因は、手元に、読める本が「A to Z Mysteries」全冊しかなかったことです。再読しようと思っても、やはりミステリ。謎も何もすべて覚えている状態での再読はキツい。まったく気分が乗らなかったということもあります。
これは、オークションでGoosebumpsを9冊入手できたことで解決しました。

本当にほんの些細なことで気分が乗ったり、停滞したりを繰り返しています。
Goosebumpsは残り1冊半となりましたが、12冊をAmazonに注文してあるので、楽しみです。
まだほんの100万語ですが、多読を続けるコツは「面白い本を読む」ということに尽きるような気がします。読書を楽しめるかどうか、それだけではないかと思います。

年末年始はまとめ読みのチャンスですが、あまり無理はせず自分が楽しめるペースで読み続けたいと思っています。
それでは次のステップに向けてHappy Reading!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.