バナナさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(13:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7053. バナナさん、ありがとうございます。

お名前: ドラちゃん
投稿日: 2007/12/25(12:58)

------------------------------

 バナナさん、こんにちは。ドラです。

〉こんばんは、ドラさん、バナナです。

〉Merry Christmas & Merry 100万語通過!(使い方正しいかどうかわかりませんが)

 ありがとうございます。

〉〉 今年の5月5日から多読を開始し、本日12月24日に100万語に到達
〉〉しましたので報告します。

〉〉# 狙ってやったわけではないんですが、
〉〉# ちょうどクリスマスイブになってしまった…

〉狙ってやってもなかなかできないでしょうが、覚えやすくていいですね。

 そうですね。5/5も12/24も覚えやすくてよろしいかなって
事はありますね!

〉〉 私の場合は、多読開始当初から色々な本をチョボチョボ買ってしまい
〉〉そうだったので、同じ本を2冊買わないように、在庫管理のために最初
〉〉からExcelシートに購入した本を記録していて、読書記録などもそちらに
〉〉全て記録しています。

〉〉# そして、やはりチョボチョボ買っていました。

〉多読が進んで、読めるレベルが上がってくると、どんどん買ってしまうん
〉ですよねー。私も多読を始めてから、未読本が既読本よりつみあがる速度
〉の方が大きいです。

 ホントにそうですねぇ…最近私が欲しいと思う児童書は、Amazonで
8〜10日とかはまだいい方で、3〜5週間って書かれているものばかり
なので、探したら即座に注文してしまいます。
 それでも、それなりに読んでるのですが、急にドカっと届く時が
あって…(汗)
 あと、一般書の方がヤバイです。YLの低いもので興味の持てそうな
ものを狙ってるんですが、気になるものがあると一緒に注文してしま
うことが多くて…

 少し自省しないと…(汗々)

〉〉【PBを二冊読みました】

〉おめでとうございます!PBはベストセラーの本は、思いのほか読みやすい
〉ものが多いですよね。これから好きな作家が読めるようになるんでしょう
〉ねー。なんだか100万語通過したころのわくわくした感じを私も思い
〉出してきてうれしくなります。

 そうですねぇ…これから年末年始なので、沢山読みたいなぁって
思ってます。
 ただ、YL6程度だと私にはまだキツいものも多いので、しばらくは
児童書中心にいく予定です。

〉〉【児童書が好きになりました】
〉〉・Hearlandシリーズ
〉〉 購入する前はあまり期待してなかったんですが、やはり面白いです。これは
〉〉YLが手頃だし、とばし読みも出来るので、最終巻まで読みたいと思ってます。
〉〉 個人的には、馬の耳がprickledって書かれる度に、喜んでるのかなぁって思っ
〉〉て、ちょっと胸がキュンとしてしまいます。

〉これ評判いいのは知っていたのですが、うーむ、ちょっと読んでみたくなり
〉ました。

 まぁ、いかにも青少年向け図書って感じの設定ですが、面白いですよ。
個人的にはHeartlandっていうシリーズタイトルがちょっと胡散臭かった
のですが、読んでみるとまともな話だし、胡散臭かったり、話の進め方
がぎこちない部分とかも無いです。

〉〉・Sideways Stories from Wayside School
〉〉 これは短編集なんですが、まず第一印象は、
〉〉   『この本って一体誰が読むんだろう?』

〉〉っていう点ですね。題材といい、文章の難しさといい、小学生向けに書かれて
〉〉いる事は間違いないんですが、妙にシニカルだったり、皮肉っぽかったり…

〉ですよねー。ジョークがアメリカっぽくなく、小学生向けにしては
〉異常に切れ味が良すぎる/ブラック過ぎる 感じがしますよね。
〉実は私はこのシリーズのこういう笑いのセンスが(はずし具合も含めて)
〉好きです。他2冊も面白いです。

 ホントそうですね。出だしからいきなり、先生が魔法使いだったり
とか、言葉遊びで結論が出てオチが付いてしまうとか、何でもありな
世界ですよね。

〉〉 そう言えば、この間、3ヶ月ぶりでドイツの会社の人達と一日打ち合わせを
〉〉して、半分は私が司会をしてたんですが…ちなみに、準備のために前日から徹
〉〉夜で臨んだため、頭の回転は最悪でしたが、発音する時の舌や口の動きが、
〉〉以前よりも力が抜けて軽くなっている感じがして、その分発音が明瞭になって
〉〉いる感じがしました。

〉〉 なんかの成果だといいんだけどなぁ…

〉すごいですねー。実は私も、多読をやってから、一度海外のミーティングで
〉英語でプレゼンやる機会があったのですが、心配していたより、いろいろな
〉意味で力が抜けてできました。
〉・発音も意識しなかった割には、聞きやすかったと言われたり
〉・多少分からなくても、聞き返したり
〉・軽く笑いを取ったり

〉英語に対する敷居が低くなるのが、多読の成果かもしれないなと思って
〉います。

 その通りだと思います。
 はじめましての時にも書いたんですが、以前に比べてメールやドキュ
メントを気楽に書けるようになったし、会話も幾分か楽しめるように
なって来ました。
 でも、元々がヒアリングが苦手なもので、相手の言ってる事が分から
ないと、対応に困ってしまう時も多いです。そういう時って、もう一度
同じ事を聞いても分かる気がしないので、『もう一度言ってくれません
か?』とか言えないのが弱いです。

〉〉【今後の予定】
〉〉 やっと通過できたので、ついつい嬉しくて、長く書き過ぎちゃいました。
〉〉 すみません…(汗)

〉これから、200万語、300万語と語数を重ねると、いろんなことが
〉できるようになっていくんだろうなーと思います。
〉読んでいる私もそういう「わくわく」感がし、なんだか気持ちが新たに
〉なりました。

〉改めて100万語通過おめでとうございます!

 はーい、ありがとうございます。
 2周目も頑張りまーす。

〉ドラさんも、Meryy Christmas!

 バナナさんもHappy Readingで♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.