かのんさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(14:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7050. かのんさん、ありがとうございます

お名前: いず
投稿日: 2007/12/24(00:19)

------------------------------

かのんさん、こんにちは〜。
レスありがとうございます。

〉え?この2週間で10万語読んでるの? すごいラストスパートぉ。
〉(充分休息をとって、ムリのないペースで再開してくださいね)

いや、ラストは11月半ばから12月半ばなので、ちょうど一ヶ月くらいですね。
2週間で10万語は、最初の頃は、そのくらいのスピードで読んでましたが、今は無理です(笑
9月に長女が生まれて以来、通勤の行き帰りしか読む時間が全くありません。
嬉しい悲鳴というやつですか(ちょっと違?

〉大学図書館を利用ですか。近所にあってラッキーですね。
〉大学図書館って環境はよさそうだもの。
〉静かだし、公立の図書館より遅くまで開いてることも多いですし。

確かに、ネットで検索・予約して受け取れるし、別キャンパスの蔵書も取り寄せできるので非常に助かっています。
学生の授業の邪魔をしてはダメだなと思ってましたが、新学期こそ易しいレベルのものが全く無くなっていたのに、
今では借りられているのが少ないくらい。授業で課題の出ている期間だけなんでしょうね。
様々な種類の本があるのも魅力の一つです。

〉おー。解像度があがってますね。
〉ICR2あたりの本は、1冊の語数が少なくて気軽に読めるので、
〉これからも気が向いたら手にとってみるといいかも〜。
〉英語なのに、あ〜、ラクだなぁ、って思えるってうれしいものですから。

最初の頃は、語数が少ないほうが、飛ばし読みできなくて読めないーっと思っていたものです。一箇所分からない部分があると、それが尾を引いて、集中力が続かず、情景が出てこない。
今もそういうことありますが、すっと入ってくる割合が多くなっている気がします。

〉書評、読んでみました。
〉うわぁ、いずさんの、なんていうかな、うれしい気持ちかな、この本への愛情が
〉伝わります。書評はみなさんの共有財産になっていくものなので、こうやって
〉増やしてもらえるとうれしいです。ありがとうございました。
〉(でも、書評はムリのない範囲でいいですよぉ)

キリンで読んだ本の書評って書いて良いのかなぁと思いつつ、書いてしまったものです(笑
実は、この作品の2作目もゆっくり読み始めていますが、ムリせずいきたいと思います〜。

〉これからもいずさんのペースで、Happy Reading!
は〜い。Happy Reading〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.