100万語&こどもシャドーイング60時間通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(14:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6998. 100万語&こどもシャドーイング60時間通過しました。

お名前: タバサ
投稿日: 2007/11/13(10:58)

------------------------------

タバサです。パソコンを持っていないためいつも携帯から皆様の掲示板の書き込みをほとんど毎日のように、閲覧させていただき ここに書くのをはげみに多読を楽しんできました。今日は報告したいので ネットカフェから書き込みしています。そうそう どなたか携帯からでも書き込みできる方法を知ってる方がいましたら教えてください。

多読開始は多読多聴マガジン創刊号の酒井先生の特集を読み これだーー!!と感じ 8月27日から開始して11月11日に約2ヶ月半で、100万語達成しました。なんだか とても うれしいです。通過本は多読開始時から決めていたLizzie Zipmouth です。Jacqueline Wilson の本を楽しむのが まず第一目標です。昔、語学留学を1年弱した際、一番つらかったのは実はReadingで(日本語の読書は大好きなのに)辞書を引き引きなんとか乗り越え 後は文法にまかせて一番上のクラスまで進んでしまい 卒業させられてしまったのですが 全然英語が出来てない自分がい、釈然としないまま帰国。帰国後 児童英会話教室で講師を一年ほどしたのですが こんな中途半端な英語力で教えてる自分が許せずやめてしまいました。それから10年、英語は忘れようと思ったときに手にとった多聴多読マガジンに最後のかけ?をしようと決意しました。英語をまた 子供たちに教えたいと思い始めたので。
100万語までは基礎を固めたいため、レベル0から2までの本を読みました。だいたい、GRが5割、LRが2割 児童書と絵本が3割という内訳です。
お気に入りは
GR (1)Princess Diaries LR (1)Frog and Toad 児童書(1)Marvin Redpost
(2)Dawsons Creek (2)little witches (2)Nate the great
(3)Fly Away Home (3)little bear (3)cobble street cousins
です。シリーズ本がやはり読みやすいです。また読書速度ですが 多読開始時 PGR0で分速163語でしたが、70万語以降の平均分速は189語でしたので 読書速度も確実にあがってると思います。また、以前は英語の文を読むがつらかったのですが 大分 楽になってきました。ただ、英語に関して10年近いブランクもありますし、やっぱり圧倒的にまだまだ量がたらず、樽がいっぱいになるまでには、時間がかかりそうです。シャドーイングについては音の掲示板に記載させていただこうと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
2週目も HAPPY READING ♪♪


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.