[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/25(11:35)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ミグ
投稿日: 2007/11/13(00:17)
------------------------------
はじめまして、haru-kunさん。ミグともうします。
〉多読と出会ってから1年3ヶ月で100万語通過しました!
100万語達成おめでとうこざいます(*^−')ノ
〉経過としては…
〉2006年8月 :多読スタート
〉2007年3-8月:76万語に達するも引越しに伴い以降6ヶ月のブランク
〉2007年9月 :76万語からのリスタート
〉2007年11月12日(本日):DEAD MAN'S ISLAND(OBW2)で100万語通過!
〉多読を始めたときには新宿のブッククラブに通っていたので
〉好きなだけ本を読めたのですが、
〉引っ越してから近くにブッククラブもなければ洋書を扱う書店も無く、
〉途方にくれていました。
〉でも、どうしても多読を始めたいと思っていた矢先に
〉近所の高専で多読指導をしていることを知り、蔵書を調べたところ
〉GRを始め、かなりの洋書を所有していることがわかり念願のリスタート。
新宿ブッククラブですか!すれ違ってたこともあるかもしれませんね。
〉レベルを下げてスタートしたにもかかわらず、最初はつまずき、
〉ここの「はじめまして」の欄に泣きついてしまいました。
〉でも、夜行猫さんと古川先生のあたたかいメッセージをいただき
〉HEIDIで復活。
〉やっとこ100万語に達しました。
本当におめでとうこざいます♪
〉ブランクがあるので参考になるかわかりませんが、
〉ここまで読んだ本は247冊。
〉2度読んだ本も幾つかあります(再チャレンジの際)。
〉OxfordのGRと相性がいいので、
〉ORTやOFF、OBWを中心に読み進めてきました。
〉PGRは合わないと自信喪失に陥りますが、
〉タイトルも多いので今後はチャレンジしていきたいです。
OBWが好きな人もいれば、PGRが好きな人もいます。あまり気にする必要はないですよ。
〉目標はやっぱりハリポタを原書で読むことです。
〉まだまだ先になりそうですが…
〉あと、音読するために発音指導を受けてみようと考えています。
〉地方に住んでいて思うのは、
〉図書館でも多読用図書を入れて欲しいということです。
〉そういう活動をされている地域があったら知りたいです。
最も図書館活動が盛んなのは愛知県です。小牧市立、蒲郡市立、一宮市立、豊田市立、愛知県立と複数の多読図書所
蔵公立図書館があります。これらの愛知県の公立図書館のおかげで富山県、石川県、三重県、岐阜県の方も公立図書
館を通じて多読ができるようになりました♪(北陸東海ブロック相互貸借制度)
静岡県では静岡市立御幸町図書館にPYR、PGR、OBW、CER、MGRなど大量のGRが所蔵されています!
兵庫県の神戸市立中央図書館では利用者のリクエストにより、GRが所蔵されました。
東京都内もGRを所蔵する公立図書館が複数あります。最近は児童書のリクエストも受け入れてもらえるようになって
きました♪
あとは京都府など公立-大学図書館間の相互貸借協定で公立図書館からGRを利用できるケースがあります。この公立
-大学図書館間の相互貸借協定の全容は今現在ミグ調査しています!
北海道には複数の大学図書館でGRを所蔵していて、一般開放もしています♪しかし、最寄りの公立図書館で多読がで
きるようになって欲しいというのが、北海道のみならず全国のタドキストの共通した願いだと思います。その為には
、どこの都道府県でも共通ですが、道内は運命共同体だという認識を持つことが必要です。
愛知県は何故図書館活動で大きな成果をあげているのでしょうか?それは自分の住んでいる市以外の図書館でも、名
古屋オフ会が団結して盛り上げているからです。
都内では最近随分と児童書が揃い始めました!それは相互貸借制度を通じて都内の図書館利用者は繋がっているとい
う認識をタドキストが持ち始めたからです!ご親切にhttp://hilog.net/lib/というサイトを開設してくれた方もいます!
「オラが村」、「オラが町」では破れます。掲示板にはあまり現れませんが、図書館活動の失敗は連帯感のなさからくるとミグは考えています。
神奈川県では横浜市にhttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/19002005.htmlという提案をされ
た方がいます。平塚市にもGRの図書館導入を訴えた方もいます。自分の住んでる市だけでなく、神奈川全体で多読が
できるようになるという認識があるから、強く意志を持って活動できるのです!連帯感のなせる技です!
具体的には最寄りの公立図書館、公民館図書室に多読図書の所蔵を訴えると共に道立図書館にも働きかけることです
!公立図書館は道立以外は各市町村で設置していますが、どこの図書館の蔵書も相互貸借制度を通じて道内は運命共
同体です!どこかの市が、どこかの町が、どこかの村で、多読図書の所蔵に成功したら、それは道全体の成功です!
また、道立図書館には規模の小さい道内の公立図書館、公民館図書室を支援する義務があります!ですから、道立に
も多読図書所蔵を求めるべきです!電話で問い合わせるだけでも効果があると思います!
また、道立図書館のお近くにお住みのタドキストの方がいらしたら、是非とも道立図書館にORTや各種GR をリクエス
トしてもらいたいと思います!
北海道にもICRを所蔵している公立図書館はあります。決して多読図書の道内公立図書館所蔵は不可能ではありませ
ん。
1 図書館へのリクエスト
2 相互貸借制度の活用
それでもダメな場合は
3 地元議員への働きかけ
の順で図書館活動をしていただければと思います!
北海道内の各地のオフ会の団結が鍵になると思います。
ハッピー リーディング で♪
▲返答元
▼返答