Re: いづこさん、ありがとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(11:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6800. Re: いづこさん、ありがとうございます!!

お名前: dr-patch http://blog.so-net.ne.jp/dr-patch/
投稿日: 2007/5/24(10:49)

------------------------------

いづこさん、ありがとうございます!!

〉dr-patchさん、こんにちはー。いづこです。

ご無沙汰しています。

〉ももくり3年、柿8年と申しますが
〉渋いも甘いもかみ分けたリスタート100万語ですね〜。
〉心よりお祝い申し上げます。

〉おめでとうございます!!!

ありがとうございます。
 
〉お祝いを、MLで言おうか、掲示板で言おうか、迷っていて遅れました。
〉数日前からは、「ややこ式掲示板」のスレッドで言うっていうテもあるなあ、と
〉迷い道く〜ねくね〜♪でした。(ヘンなひと?>自分)

みなさま、へんな人じゃぁありませんからね!
素敵な人ですよ〜
(次ニオ会イシタ時ニハ、“ケーキ”デモ出ルカナ?:笑)

〉やっぱりここは、100万語通過報告お祝いの王道をとりましょう。
〉と今日やっと決心。

いろいろ考えてくださって、
ありがとうございます。

〉前世紀から多読なさって、黎明期を歩いていらっしゃったんですねえ。
〉そう聞くと、何か歴史的に大きな事柄がの発見が時代をさかのぼったような、
〉そんな貴重さを感じます。
〉ひらたくいえば、「すげー!」(ひらたすぎかな。汗)

「すげー!」くないですよ。
みなさんが必死にここを作り上げられた頃は、身体を壊しながらもサラリーマン戦士をしていましたから、
肝心なときに力になれなかった事をすごく悔やんでいます・・・
 
〉〉と言うプロローグを理解していただいた上で、次回は別のスレッドで
〉〉「多読(多聴)暦8周年の軌跡」をお話ししたいと思います。

〉〉前置きが長くなりましたが・・・

〉充実のプロローグ、前置きでしたねー。(笑)
〉別スレッドも楽しみにしています。

はい!ちょっと時間がかかるかもしれませんが、
順調ではなかった時にいかに多読をつなげていたか&ながら多聴の効用についてがメインですね。
 
〉さて、断続的にちょきちょきさせていただいてすみませんが・・・

長いので切って下さいね〜

〉〉・Rookie Read-About Science シリーズ (ORTのようで語数が少なく、きれいな写真が多く分かりやすい)
〉〉・Rookie Read-About Holidays シリーズ (↑続き・これらが図書館にあれば良いのですが・・・)

〉ブログにもおじゃましましたのですが、
〉dr-patchさん、通過本Harry Potter and the Philosopher's Stone での通過の直前は
〉この辺の本を読んでいらっしゃったのですね〜。
〉記念の通過本の間際まで、「やさしい本を」とのこだわりが感じられます。

本当はこの(今お借りしている)シリーズを全部読んでから・・・と思っていたのですが、
Blogへのアップの作業がかなり大変になるので、
「ここらでまず100万語を通過してから・・」
と言う事でリスタートの合計冊数を数えたらまもなく500冊目だったので、
「これは!」と言う事で100万語の通過をしました。
「リスタート合計500冊目」と言うのは全く気にしていなかった副産物でした。

〉私、この本、横浜のブッククラブで2〜3冊見て、「ああ、いいな〜」と思っていたくらいで
〉うちにもなく、よくは知らなくて残念なのですが、

ORTの写真版という感じで、ORTは割とフィクション気味ですが、
こちらはノンフィクションでいろいろな英語での知識の発見・吸収には大いに役立つとおもいます。
まりあさんのお薦めだそうです。(かのんさん談)

〉〉・Time-to-Discover シリーズ (Rookie よりも少し字数が多くなり内容が多くなる)
〉〉・Let's-Read-And-Find-Out Science シリーズ (私にはこのシリーズは絵が楽しく内容が濃くて良かったです)

〉このへんはうちにあります。そうか、これよりやさしいんだー。
〉うちのブッククラブの「次に買い」リストで、順位急上昇です。

科学モノなので読んでいて「ハズレ」がないですね。
私のように「長い物語はまだダメ!」と言う方や、これからの小さな子ども達にはお薦めです。
 
〉〉最近は「絵本」が楽しくなって来ました。

〉おお!
〉ということは・・・?
〉ちかぢかお会いできるかも・・・?

そうなんです!「ということ」なんです(笑)

〉今日ねー、始めようと思ってるんです。(何を?)
〉dr-patchさんもよかったら・・・?
〉(どうかご体調とよく相談されて・・・)

オフ会(イベント)の掲示板をいつも『まだか、まだか!』と覗いています。
実はすでにacha758さんに次回開催(予定日)をお聞きしているんです!!

ひさしぶりにいづこさまにお会いできるのを楽しみにしています!!
もうかなり大丈夫です。とても楽しみにしているのです!。
(以前お会いした時よりは、かなり元気になっていますよ♪
 昨年の丸善の講演会以来ですから。あの時はまだ腕に点滴の無残な後が・・・)
 
〉〉これから2周目ですが、今までと変わりなくやさしい本に沢山触れてゆこうと思います。

〉ともに歩んでまいりましょー。
〉dr-patchさん、いつもMLの方でも楽しくて有用な情報をたくさん流してくださり
〉ありがとうございます!(これが言いたかったので、MLの方でお祝い?と迷っていたのです。笑)
〉dr-patchさんも、図書館や書店などへのはたらきかけに心をくだいてくださっている
〉愛知タドキストのおひとり。
〉多くの人が「やさしい本に沢山触れていかれるように」と考えてくださっていますね。
〉ありがとうございます。

いえいえ、いづこさんほどでは。
またお力になれる事があれば、いつでも言って下さいね!。
(すぐに「あれやって!」とお話しが着そう:笑)

〉お互いに、みんなで、ずーっと
〉Happy Reading!

いづこさんも みなさんも Happy Reading !!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.