Re: 酒井先生、お忙しい中ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(11:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6789. Re: 酒井先生、お忙しい中ありがとうございます。

お名前: dr-patch http://blog.so-net.ne.jp/dr-patch/
投稿日: 2007/5/21(20:02)

------------------------------

酒井先生、お忙しい中ありがとうございます。

〉dr-patchさん、100万語通過、本当に、お・め・で・と・う!
〉酒井@tadoku.orgです。

〉みなさん、dr-patchさんに代わって、じゃない、と一緒に、
〉ありがとー!!

何とか、みなさんのおかげでここまでやって来れました。
詳しくは・・・すでに先月、酒井先生に直接お話した通りですが、
やっと「通過点」ができました!。

懐かしい研究室にお伺いした日が奇しくも「クラス分け」日でした。
本当のある意味「スタート日」でしたね。
あの中から、こうい云う「タドキスト」が何人生まれるでしょうか?。
これからが楽しみです。

そんな酒井先生の講義から8年、いろいろありましたけれど、
どんな形にせよ、多読を続けて来れて良かったです。

〉もうしわけないです、dr-patchさん、途中省きます・・・
〉原稿の締め切りと各地のオフ会、講演会が重なって、
〉もう、寝ます!状態なのです。でもね、お祝いの気持ちはいっぱいですよ。

大変お疲れの中、わざわざメッセージをありがとうございました。
大阪から松本へ・・・大移動でしたからお身体は大変お疲れでしょうが、
各地の楽しいみなさんの集まりがあって出筆のパワーになったことと思います。

〉dr-patchさん、いろいろありましたね・・・
〉8年前から知っているぼくとしては、なんとも言葉がありません・・・

時間的に言うと、大学の半年(2単位)の授業でほぼ100万語を通過できましたね!
在学中はかなり時間的な拘束があったので、改めての実践で楽しかったです。
いろいろな疑問や問題も分かりましたし、とてもよい経験になりました。
1年や2年で素早く通り過ぎるよりも「多読の深み(奥深さ)」が存分に味わえました。

〉よかった、よかった、これは大事な一里塚!
〉これからもずーっと、よろしくお願いします!!

この経験を「これから多読を始める人に!」活かせるようにしたいと思います。
こちらこそ、酒井先生のお役に立てれば!と思っています。
これからも二桁(10年以上!)代も楽しく進めれば!と思います。

〉dr-patchさん、2周目も、Happy reading and listening!!!

次回は
「長期停滞期(ひたすらひっそり春を待つ多読冬眠期)」
&
「なんでもながら多聴(リスニング)実践記」
について掲示板に体験記を書きますね。
(いつになることやら・・・笑)

これからもずっと、Happy reading and listening で!!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.