Re: かのんさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(11:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6786. Re: かのんさん、ありがとうございます。

お名前: dr-patch http://blog.so-net.ne.jp/dr-patch/
投稿日: 2007/5/21(17:56)

------------------------------

かのんさん、ありがとうございます。

〉dr-patch さん、こんにちは。かのんです。
〉100万語通過、おめでとうございます♪

もう、今回の100万語通過で一番お世話になったのは「かのんさん」です。
こちらこそ、いつも素敵な本、そしてそのチョイスをありがとうございました。
かのんさんの本が無ければ30万語程度しか行きませんでした。
貴重な経験をさせて頂いて、本当にありがとうございます。

〉とっくに100万語越してるだろうのに
〉リスタートしようっていう潔さに拍手。
〉100万語という膨大な量をこつこつと読んでこられたことに拍手。

以前の経歴(100万語等)はあってないようなものです。
今回が一番楽しかったです!!。
 
〉dr-patchさんはいままで高いレベルの英文(Newsなど)を読んで
〉こられたから、なおさら、やさしいレベルの本との違いを
〉強く感じられたかもしれないですね。

偉そうな事は言えませんが、ニュースも読んでいればコツがつかめて
いらない所はバシバシ飛ばせて、そんなに難しいものではないと思います。
そして、文字数的にはA41〜2枚分で少ないですから・・・。

〉> ノンフィクションは物語系にちょっと疲れたときには良いかも知れません。
〉> 淡々としていますが、英語での知識の理解になります。

〉確かに言われてみればそうかもしれない。
〉おとなが読む場合は、すでに背景知識がある(ことが多い)ので、
〉楽ですよね。わからないことばも背景知識と絵があれば
〉こういうことが書いてあるんだろうな、って想像もつきやすいですし。
〉子ども向けの本でも、意外と(自分にとっての)新発見があって、
〉面白いですしね。

私にとって大当たり!だったのが、かのんさんもお薦めの
・Let's-Read-And-Find-Out Science シリーズ
・Rookie Read-About Science シリーズ
でした。

これは本当に良かったですね!
こういう英語圏の知識・習慣を学ぶ簡単シリーズものが普通の図書館に
「ずらーーーっと!」に並ぶと良いのですが・・・

〉> 最近は「絵本」が楽しくなって来ました。

〉自分の楽しみのひきだしが増えるってうれしいですよね。
〉変化そのものもうれしい♪

そうですね!今回の100万語通過でいろいろな引き出しが増えました♪
この先もきっともっと違った引き出しが待っていると思います。
それを見つけるのを楽しみに出かけてみますね♪

〉絵本も奥がふかーいようですから楽しみですね。
〉わたしもまだまだ序の口です。

絵本は奥が深いですね。
全体がまるで「おもちゃ箱」のような感じです。

〉走ったりスキップしたり、ときには立ち止まってみたりふりかえったり、
〉予期せぬ曲がり角があったり。多読の道って平坦ではないですよね。
〉でも変化があるからおもしろいし、
〉ここまで来れたのだから、だいじょうぶ。

この数ヶ月でもいろいろありました。
思い通りにならないのは人生と同じですね(なんて偉そうに:笑)

〉2周めもdr-patchさんの心の声に耳をすませつつ
〉dr-patchさん流に Happy Reading

2周目もどうぞよろしくお願いします。

かのんさんも素敵な本に出逢えますように・・・
そしてここまでありがとうございました。

この経験を活かしてまた2周目へ行きます! Happy Reading!!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.