Re: 100万語通過しました!--おめでとう!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(11:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6757. Re: 100万語通過しました!--おめでとう!

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/5/12(23:59)

------------------------------

めだかっこさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉昨年7月に多読を始め、今年の2月に100万語に到達しました。

  おめでとうございます。3ヶ月遅れのきらきらお祝いです。
。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*:.。☆。.:*:・'

〉昨日の時点で120万語です。

〉今日まで報告できなかったのは、自分なりのこだわりがあったからです。
〉昨年の10月に出産し、2ヶ月のブランクをあけたら、
〉スランプに陥ってしまったのです。

   ご出産もおめでとう!   
   赤ちゃんの世話は重労働ですから、疲れて他のことが出来なく
   なっても無理のないこと、スランプとは思わないようにしま
   しょうよ。

〉私はGRは楽しく読めるのですが、児童書は苦手です。
〉児童書は使われている単語数がとても多くて、GRとはぜんぜん別物ですね。
〉早くすらすら読めるようになりたいです!

   児童書には日常生活用語が多く、学校で習っていないので
   難しいような気分になりますが、もともと子どもが使う言葉
   だから、単に知らないだけで、概念的に理解するのが難しい
   言葉ではありません。
   前後から推察もつきやすいし、何度か見かけて、「あっ、あれね!」
   と分かる確率も高いです。漠然と、おやつの食べ物、なにかオモチャ
   と分かっていればストーリー理解に困らない場合も多いし...

   たくさん読んで慣れることが一番の早道です。最初は会話部分が
   分かりにくいことも多いですが、シリーズものを続けるのが
   早く分かるようになるコツかな?

〉それと、多読を始めたのは、
〉「考えなくても口から勝手に簡単な英語がすらすらと出てくる」
〉という状態で英語が話せるようになりたかったからなのですが、
〉100万語ではなかなかそうはいきませんでした(^^;)

  「考えなくても簡単な英語がすらすらと出てくる」ようになるためには
  学習用レベル別絵本など、やさしいものをたくさん読むのが良いと
  思います。
  それでも本当に会話が堪能になるためには、別に「話す」ことの練習が
  必要ですが、それもしっかり読んだ後に会話学校などに行けば、
  ずっとレベルアップが早く、授業料の節約になります。

〉赤ちゃんのお世話に追われる日々ですが、これからもぼちぼち読んでいきます。

  赤ちゃんが小さいと、お世話に神経を使いますが、細切れ読書は
  結構できると思います。育児ストレス解消に多読を役立てて下さい。
  
〉そのうち、子供に絵本を読んであげるつもりです♪

  その日が楽しみですね。
  
  2周目もゆったりHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.