Re: 母の100万語通過

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(10:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 6710. Re: 母の100万語通過

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/4/3(23:51)

------------------------------

macskaさん、すばらしい報告、ありがとー!
ぜひぜひ、多読を言い出した酒井がすごーく喜んで
おめでとうございますと言っていたとお伝え下さい!!

Q4さん、こんばんは! ほんとに勇気をもらえるねえ!!

〉macskaです。
〉昭和一桁生まれの母が先月100万語を通過しました。2005年11月から読み始めて、約200冊読みました。A to Z MysteriesやMagic Tree Houseのような、子どもが主人公の話しがお気に入りのようです。
〉簡単ですが、パソコンを使わない母に代わって報告させていただきました。

昭和一桁生まれの方の100万語通過報告はおそらく2人目です。
(そのほかにおそらく大正生まれの方が一人!)
いろいろな意味でうれしいし、脱帽です。

macskaさん、福島から母上のところへ本を送っていらっしゃるのでしょう?
その愛と努力に脱帽!

200冊という少なさに脱帽!
母上はかなり英語にふれていらっしゃったのでは?

多読がまったく年齢を問わないことを実証してくださいました。
とーってもうれしい! つまり、ぼくの知っているいくつかの
英語学習法だったらどれもそうはいかないだろう、
すなわち多読にはなにかぼくたちの本性に適合したものが
あるのではないか・・・? ちょっと言い過ぎかな?

macskaさん、またお会いしたいです。そして、母上の100万語通過を
語り合いたいです・・・


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.