Re: 1年とちょっとで100万語突破しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/24(13:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6307. Re: 1年とちょっとで100万語突破しました。

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2006/9/26(19:26)

------------------------------

ぎんこさん、こんにちは、独眼龍です

〉9月20日に100万語を突破しました。

100万語通過、おめでとうございます!!

〉2005年9月から始めたので、1年とちょっとかかりました。

いい感じじゃないですか。

〉突破本は「LIZZIE ZIPMOUTH」です。
〉福岡オフ会でおすすめしてもらった本で100万語を迎えることが出来ました。

オフ、いろいろな意味でいいでしょ? だから、オフに出るのが
やめられないんです、私。

〉100万語を越えた感想は、「やっと入り口に立てたかな」です。
〉まだYL2〜3ぐらいを読んでいるし、まだまだこれからだと思ってます。

でもね、100万語も読んだんですよ。これ、やっぱりすごいですよ〜。

〉■多読を始める前
〉英語の本を読んでみたいとずっと思ってました。昼休みを利用して
〉ペーパーバックを読もうと頑張ったのですが、
〉「チャーリーとチョコレート工場」を1ヶ月かけて読み、しかも
〉半分ほどしか理解できませんでした。その次にLouis Sacharの
〉「HOLES」を読んだのですが、半分ぐらいでギブアップ。
〉もう一歩も進めない…と諦めました。

やはり、頑張っては、なかなか楽しめない、続かないんでしょうね。

〉■「英語多読完全ブックガイド」に出会う
〉ただペーパーバックを読むのは無理だと思ったころに
〉多読ブックガイドをネットで知りました。
〉地元大分にブッククラブがあることを本で知り、その場で
〉即入会しました。私の場合、ブッククラブで指導を受けながら
〉多読が出来たことは良かったです。初めはYL0の本を読むことに
〉抵抗があったからです。でも、YL0〜1あたりの本をどんどん
〉読むことが出来たのは、地元にブッククラブがあったこと、
〉高専図書館に多読用の本が揃っていたことが大きいです。
〉9月には酒井先生の講演会もあり、タイミングも良かったと思います。

ここのあたりは、本当についてらっしゃる。大分はいいですよねぇ。

〉■YL0〜1まで
〉YL0の本…562冊 YL1の本…197冊
〉2005年9月から2006年4月まで、約60万語読みました。
〉YL0では「I'm a Seed」の奥深さにうならされ、
〉「Biscuit」のかわいさにもだえつつ、楽しく通過しました。
〉この頃はものすごい勢いで読んでました。とにかくレベルを
〉上げたかったので。YL1になると、「Frog and Toad」や
〉「Curious George」などの名作も読むことができて、
〉英語の本を読む楽しさを実感できたと思います。

ね。この楽しさをちゃんと味わうと、なにか続くんですよね。

〉■YL2に入って停滞
〉YL2の本…65冊
〉2006年4月からYL2の本が中心になりました。
〉初めの方はよかったのですが、段々停滞するようになりました。
〉語数が増えてきたことと、文章の意味がわからない部分が
〉出てきて、読むのが辛くなってきました。
〉6月はとうとう5冊しか読んでません。このころ別府で開催された
〉湯けむりオフにも参加しましたが、自分は最も多読ができなかった
〉頃だったかもしれません。「Marvin Redpost」をこの頃読んだのですが
〉さっぱり読めず、ちょっと落ち込みました。
〉Pengin Readersを読んでいたのですが、オフ会でこのシリーズは
〉読みにくいという人もいる、と聞いて、Penginを切り捨て
〉OXFORDやCambridge、MMRにしぼって読むようになりました。

停滞はつきものと思って、頑張らないことなんでしょうね。
湯煙の時は、逆に私は絶好調だったので、なにか 心無いことを
言ってしまっていなかったか、ちょっと心配です。

〉■きっかけは「Judy Moody」
〉そんなこんなでなんとか読み続け、8月には80万語は突破しました。
〉ですがペースは落ちたままでした。ある日、ふと前に買ってあった
〉YL3の「Judy Moody」を読んでみようと思いました。読み始めると、
〉意味がとれないこともありましたが、割とスムーズに読むことができました。
〉そこからYL2にもどってみると、レベル2の本がすごく読めることに
〉気がついて、そこからはどんどん読めました。2ヶ月前まで
〉全く読める気がしなかった「Marvin Redpost」も読めるようになり、
〉こんなにいい話だったのか!と驚きました。そこから1ヶ月で約14万語を
〉読み、9月で100万語になりました。

1周目最後にスパートがあったわけだ。

〉 ここまで多読を実践してきて、この方法は自分に合ってるなと思いました。
〉学生でもないし、仕事でも英語を必要としていない自分には、楽しみながら
〉英語を少しずつ読めるようになれればいいと思ってます。それに何より
〉自分は読書が好きですし、この方法なら続けていけそうです。
〉ただ、多読の場合(多読に限ったわけではないですが)誤読が気になります。
〉ちゃんと自分が本の意味をとれたのか確認することができません。
〉防ぐ方法としては、同じ本をもう一度読んでみるとか、まあ時には
〉文法書をひもといて見るとか、色々あると思います。
〉それに、多少の誤読を恐れていては英語の本は読めないと思うし
〉(日本語を読んでても誤読するときもあります)そこまでは気にしてません。
〉ま、一応自分の中での課題ということにしたいです。みなさんの意見も
〉お伺いしたいところでもあります。

読書って、著者と読者の共同作業でしょう? 著者の思う通りを
なぞることが求められているわけじゃないですね。 読者である
ぎんこさんが、楽しんだということも、著者の思いと同じくらい
大切なんですから。 誤読なんてことば、忘れてしまっていいんじゃ
ないかと思います。

〉 今後はYL3の本に移行していこうかと思ってます。ここまでくると
〉かなり読み応えのある本が多くなってくるので、とても楽しみです。
〉当面の目標としては、Louis Sacharの「HOLES」に
〉いつかリベンジしたい!です。それでは長々と失礼しました。

そうですね、リベンジして、楽しみ倒してやりましょうよ。

ではでは Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.