100万語通過しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(15:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6102. 100万語通過しました!

お名前: hanshoyer
投稿日: 2006/6/23(21:27)

------------------------------

去年の11月末から多読を始めて約7ヶ月。6月20日に100万語、通過しました。
通過本は『Little Momo-chan』。講談社から出ている日本語の英訳本です。
ここまで海外の作家のものばかり読んできたので、100万語では趣向を変えて、
日本人作家のものにしました。この本は小学生の頃、図書館で何度も借りて読んだ覚えがあります。
イラストがすごくかわいくてほのぼのします。
英語で読むと擬音語や擬態語というのでしょうか、そういった表現が多く、少し難しかったです。
でも、昔を思い出しながら時間をかけて読みました。

100万語を通過してみて感じることは、とりあえず一つ、目標を達成したという達成感でしょうか。
大人になるとなかなか一つのことにじっくりはまることもなかったので。
でも、現実にはまだレベル2をウロウロしてますから先は長いなぁ〜というのがホントのところです。

多読を始めた頃はとにかく語数を増やすことに専念してた感じです。
だから、ORTのような語数の少なめのものは避けてました。
20万語を過ぎたあたりから「もっと易しめの本も読まないといけないかも」と思い、ORTを読み始めたらはまりました。
全部、買い揃えたいのですがちょっとムリかな。
最近はLLLも読み始めました。
今はもう、語数のカウントは気にせず、読みたいものを読んでます。
語数を気にするあまり易しくてもいい本があるのにそれらを見過ごしてしまっている気がします。
しばらくは、易しめの本も読み続けていこうと思ってます。
今までに読んだ本を集計して掲載したいのですがまだ集計終わりません。
なので、それはまた後日、報告したいと思います。

★☆★先週の金曜日、新宿のブッククラブで「読書指導会に参加しませんか」と声をかけ
られ、ネームプレートに『ソレイユ』と書いてあったのを見て「掲示板でみたことある名
前だ」と思い、フラフラと付いて行ったのですが、そこでまさか近眼の独眼竜さんにお会
いできるとは思ってもみませんでした。無事、100万語通過しました! また指導会に
おじゃましたいと思いますので宜しくお願いします。☆★☆


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.