Re: なが〜い眠りから覚めた私の「100万語」通過報告(長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(10:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6053. Re: なが〜い眠りから覚めた私の「100万語」通過報告(長いです)

お名前: ひまわり
投稿日: 2006/6/7(02:18)

------------------------------

酒井先生。ありがとうございます!

100万語通過して、うれしくて、掲示板に投稿できて、うれしくて、レスつけてもらえて、うれしくて・・・
ああ、それに、先生そっくりの脱帽マーク(!)も、うれしいです!!ありがとうございまっす!

〉〉2003年夏の初親子オフに、当時4歳だった息子と参加させていただきました。

〉ははー、あれは楽しかったですね!
〉ぼくはちっちゃなこどもたちに囲まれて、とっても幸せだった・・・
〉(ような気がするんですが、よく覚えていない・・・伊豆ですよね?)

先生!それは違います(笑)!
03年の初親子オフ会は、まりあさんがご自宅を開放してひらいてくださいました。
まりあさんの手料理が、とってもとーっても美味しかったではありませんか!
先生がこどもたちに手品をみせてくださったではありませんか!(笑)

〉意地っ張りの張りがゆるんだ・・・?

はい。まさに、この3年の多読の歩みは、
過去のしがらみからすこしずつ自由になり・・・・
意地っ張りの張りが、ゆるんで、ゆ る ん で 、 ゆ  る  ん  で ・・・
そうして、ついには・・・・ふにゃり(100万語通過)・・・・
そんな歩みでした。

こうやって、すこしずつ、肩の力が抜けていくことで、英語がフツーのことばとして私の中にしみ込み始め、すごくしあわせな読書ができるようになってきたように、感じています。ありがとう!
しかも、これは、こどもたちと、一緒に、たのしめる!
多読って、すばらしい!

〉まずさは心配しないでたっぷり読み聞かせをしてやりましょう!

先生にそう言っていただけたら、安心して、こどもたちにせがまれるまま、これからも、いっぱいいっぱい、読み聞かせしてやることができます。よかった!

〉10年のブランクのあと100万語はまちがいなく新記録!
〉NくんやTさんが多読をはじめないかぎり破られることはなさそう・・・

ああ、この記録、彼らに破られる危険は・・・ないとは言えないですね〜
彼らは、永遠の友であり、永遠のライバルですからね〜

〉ではね、これからもこどもたちと一緒に、Happy reading!

はーい!ありがとうございます。先生も、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.