Re: 英語論文中心の100万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(10:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5969. Re: 英語論文中心の100万語通過報告

お名前: masao
投稿日: 2006/4/19(12:52)

------------------------------

酒井先生、コメントありがとうございます。

〉〉カウント開始が2005年6月のことですので、およそ10ヶ月強といった感じでしょうか。

〉仕事のある人としては早めではないかな?

どうなのでしょうかね。
通勤時間1時間のほぼ半分位は電車の中なので、常に読んでいる状態なので、そんなものかもしれません。あと単純な語数としてはPrincessDiariesが効いてます…。たぶん。
あと、論文の語数カウントは自動でやってるのでGRなどとは微妙にカウント方式が違ってて誤差があるのかもしれませんが。このあたりはよく見てませんが。

〉〉YL 0.x台: 166
〉〉...
〉〉最初のうち、PGR0/1レベルとORTなどの児童書を盛んに読んだのですが、PGRレベル0を大半読みきったところで少し長めのGraded Readerは読む気がしなくなったので、あとは大半を論文で過ごしました。

〉このYL0台が166冊というのはすごいですね!
〉O.R.T.などが手近にあったのでしょうか?

ORTは相方が買って手元にあったのでキッパー君の話を楽しく読みました。

〉〉あと、YL6台は全てPrincess Diaryシリーズで、1〜4.5巻までです。
〉〉これは、たまたま映画をDVD借りてきて見た直後に、相方が買って来ていたのを見て週末に読み始めたら止まらなくなって、読んでいるものです。

〉情報工学の専門家がいきなり Princess Diariesという意外さも楽しい。

完全に少女マンガの世界だなぁと思いながらも、苦笑したり爆笑したり楽しんでます。(昔から妹の読んでた本をながめてたことがよくあったので多少免疫があるのかも…)
で、ちょうど昨日6巻を読み終わりました。
運よく7巻がちょうど出たところのようなので、仕入れようかなって思ってますが。ってよく見るとこれハードカバーですね、PB版はしばらくお預けですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060724544

それではまた。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.