Re: 英語論文中心の100万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(10:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5966. Re: 英語論文中心の100万語通過報告

お名前: tacchi0123
投稿日: 2006/4/18(20:09)

------------------------------

〉masaoさんがいってる「Journal Paper」って、個人名じゃないですよ。
〉確かに、そんな名前の人いそうですけど・・・。
〉普通の名詞です。

恥ずかしい限りです(汗; ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

〉つまり、journal paperは、大学に入ってからで読むほうがいいかと。

ゼッタイ読みます!!!!楽しみなんでさくっと合格したいw

〉分野に限らず、幅広くつけたい、比較的簡単な英語というのなら、
〉VOA Special English
〉http://www.voanews.com/specialenglish/index.cfm
〉がお勧めかな。
〉音声もあるし、いろんなsubjectを扱っている(economyもありました)し。
〉YLは4.5-6.0くらいでしょうか。もっと簡単かな?(←自信なし、意見求む)

ちょっと見たんですけど、かなり読みいっちゃいましたwとてもいろんなtopic扱ってるし、ぜんぜん苦にならない難易度等なのでプリントアウトして持ち運んで読みたいと思います!!!こんないいサイトを教えてくれてどうもありがとうございます!!☆音声もちょっと遅いけどw目をつぶって、正確に分を把握できるレベルだったので、リスニング対策にも有効だと思いました☆ホント助かります☆

〉ほかの方も同様のコメントをされていましたが、
〉SSS多読には、journal paperにこだわらず、
〉面白そうなノンフィクションもので簡単なものを
〉読むといいんじゃないかなーと思っております。

はい!ちょっと偏り過ぎた面もありましたが、今は多読用の本の、シャーロックホームズシリーズを読みあさってますw

皆さんホントこんな僕にwアドバイスしていただきありがとうございます!!もっともっと英語に興味が出てきてます!これからもがんばって言語活動していきたいと思いますので皆さんも、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.