キャロルさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/30(20:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

585. キャロルさん、ありがとうございます

お名前: Wakka
投稿日: 2003/4/29(20:53)

------------------------------

〉Wakkaさんおめでとうございます!キャロルと申します。

ありがとうございます。

〉〉90万語を過ぎて100万語を意識しだしてあたりでちょっとペースを崩したこともあり、
〉〉うれしいのとほっとしたのが半分半分という感じでの100万語通過です。
〉〉90万語を過ぎて調子を崩したという話は他の方の報告でもみたことがありますが、
〉〉100万語を意識しすぎるとうまくないみたいですね。自然体で読むのが一番というのを再認
〉〉識しました。

〉私も今94万語あたりですが、ガチガチに100万語を意識してます。
〉今までとっておいたレベルの高めのものに挑戦したりしてペース落としてるかも。

ああ、やっぱり90〜100万語でペースをくずす方は多いんですねえ。

〉つい100万語までにコレとコレ読みたい!とか思っちゃうんですよね。

思いました!思いました!

〉自然体って結構難しい・・・。

難しいですねえ。

〉〉*これからの野望
〉〉いつのまにやら、多読の目的が英語の習得から児童書の読破に変わって来つつあります。面白
〉〉い児童書を自在に読めるようになれたらいいな、というのが現在の大きな目標の一つです。ニ
〉〉ューベリー賞受賞作などを中心に、読めそうなものから手を出していきたいと思っています。
〉〉具体的な作品としては児童書というわけではないのですがPeter.S.BeagleのThe Last Unicorn
〉〉を読めるようになりたいです。ファンタジーがお好きな方ならご存じの作品だと思いますが、
〉〉この本は高校生の時にはじめて買った洋書なんです(記憶が正しければですが)。当然、読み
〉〉切ることは出来ませんでしたが、多読を続けていればいつかは読めるようになるだろういう気
〉〉がしています。20年越しの挑戦を楽しみにしています。(結構早い時期に挑戦するかもしれ
〉〉ません)

〉わあ、楽しみですね。いろいろとお詳しそうですね。
〉私は多読を始めるまでたいした読書の歴史がないので是非お暇なときに
〉おすすめ本など紹介してください。

はい、面白い本を読んだときにはぜひご紹介したいと思います。

〉〉これからも200万語、300万語を目指しHappy Readingを続けていきたいと思いますので、
〉〉よろしくお願いいたします。

〉ではこれからもHappy Reading!!!

キャロルさんHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.