本日100万語達成!通過本はTuesdays with Morrie です。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(04:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5849. 本日100万語達成!通過本はTuesdays with Morrie です。

お名前: もつこ
投稿日: 2006/3/20(20:25)

------------------------------

もつこです。先月の「はじめまして掲示板」デビューからちょうど1ヶ月、ついに今日、100万語を達成しました!うれしい!
通過本はTuesdays with Morrie です。人生について大切なことが、本当に素敵なことばで書かれていました。英語多読に出会えてこんなにいい本が読めて幸せです。

「はじめまして掲示板」にも書きましたが私は4歳と2歳の男の子の働くママです。
通勤時間(育児時短させてもらっているので電車がそれほど混んでいないので本が読みやすい!)が主な多読タイムです。

去年の11月14日に手持ちのHarry Potterから多読を開始という、ややイレギュラーなスタートをしたものの、その後はどんどんレベルをさげ、2月に横浜ブッククラブに入会してからは多読初心者の主人につきあって0.8から1.5レベルの本もたくさん読んでようやく多読の基本にたどりついた感じです。

本ははじめは買っていましたが全部買うのはきりがないので横浜市図書館と横浜ブッククラブで借りています。

今までに読んだ主な本は以下のとおりです。

Roald Dahl x10
人物、動物の描写がおもしろくて勧善懲悪でスカッとするエンディングが多いので好き!
チョコレート工場は多読初期に読みました。

Lous Sacher
Marvin Redpost x8 
多読にはまったきっかけ!
Number the stars

Elmar の冒険x3
子どものとき日本語をもっていて大好きだったのでなつかしかった

Dick King-Smith x6
動物の描写がかわいくておもしろい。
Lady lolipopがとくによかった

Arnold Lobel x4
子どもに読み聞かせ

Patricia Maclachlan
Salah Plain and tall x4
ブックリストでみてとても気に入った。
書棚に2冊目以降の本のを見つけたのがブッククラブに入ったきっかけ。

A to Z mysteries x7
楽しいので少しずつ読んでます。

Boxcar children x4
横浜市の図書館にある本は全部読みました。

Little house x2
子どものとき日本語で全部読んだので英語で読んでいて懐かしい!

Harry Potter x2
実は持っていたこの本から多読を始めてしまった(今考えると、多読の基本をまったく無視してましたね!)つづきをあと2冊持ってるけど今はお休み中。

A child called it
読むのがつらかったです。

Flat Stanley x2

Curious George x 8

他に絵本も多数。
薄いGR書を含めて108冊です!

これからももちろん、多読は続けていきます!
みなさんよろしくお願いします!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.