ヨシオさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5815. ヨシオさんへ

お名前: Jell http://blog.goo.ne.jp/jell-red
投稿日: 2006/3/10(03:16)

------------------------------

〉Jellさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

ヨシオさん、はじめまして。
ありがとうございます。
通過後は、ちょっとボーッとしています。

〉Little Houseシリーズは今読んでいます。These Happy Golden Yearsです。

シリーズ8巻目ですね。
私も、読み続けて行きたいと思っています。

ところが、ボーッとしていて、「Little House on the Prairie」のつもりで、「Little Town on the Prairie」(ヨシオさんの800万語通過本ですね)を借りてしまいました。

なので、これはそのまま一旦返すことにして、いっしょに借りた「The Famous Five / Five On A Treasure Island」を先に読んでいます。
Famous Fiveもおもしろそうです。

〉気軽のキリンするひとも居ますが、わたしも最初は、なかなかキリンはできませんでした。でも、そのうちに、だんだんと気軽にできるようになりますよ。

レベル4で初めて読めた本が、Little House(YL4,5〜5,5)でした。
いままでの私なら、「YL4,0〜5,0のもの」を何冊か読んでから、「YL4,5〜5,5のもの」に行くことになるはずなのですが、
試しにLittle Houseを読んでみたら(最初くじけそうになりながらも)読めてしまったのです。
キリンに近づいているのかも・・・。

〉わたしも、1、2冊、PB買っては挫折していました。

ああ、似たような経験をされているんですね。

〉読書好きには、多読はもってこいです。日本語でも英語でも、本を読んでいれば楽しいですからね♪

楽しいです♪

〉本には過去形が多いですよね。過去の過去で過去完了もよくでてきます。WouldとかCouldが気になったときもあります。いまは雰囲気で読んでいるかも。でも、二重否定の疑問文はまだまだ???の時がありますね。(^^;

過去形多いですね。
書いている人は、現在は「書いている」わけで、
書いている「現在」から見ると、「書かれていること」は過去のことになる、ということなのかな。

私も、雰囲気で読んでいます、多分。
じつは、WouldとかCouldとかは、「雰囲気を表す何か」ではないかな、などと思ったりしています。
そして、その「雰囲気」(過去っぽい雰囲気とか、完了してしまったっぽい雰囲気とか)は、WouldやCouldを飛ばしても、お話の流れからも感じられるものだから、飛ばしたっていいじゃないか、なんて・・。

二重否定の疑問文、???です。
これも「何かの雰囲気」として読み飛ばせるといいのだけれど。
つい「・・・しないか、の逆だから」とか考えてしまいます。

〉Little House on the Prarieで、家の建て方を詳しく説明してあっても、Logのどっち側をどうしたのか、単語が分からなくて???の時もありましたが、まあ、Log Houseを作っているんだろ〜、で済ましています(汗)。

ありますあります。
たとえば、豚から、いろいろな冬の間の保存食を作るんだけど、
それにはいろいろな種類のものがあって、
Lauraが丁寧に説明してくれるんだけど、中には分からないものもあって、
でもなにか保存食だろ〜、みたいな。

〉Jellさん、2周目も、Happy Reading!

Happy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.