さやかさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5813. さやかさんへ

お名前: Jell http://blog.goo.ne.jp/jell-red
投稿日: 2006/3/8(03:39)

------------------------------

〉Jellさん、こんばんは。
〉100万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。
さやかさんが前に言っていたのと似ていて、
ああもう少しで100万語だという80万語通過より、
少し抑えの利いた感じなのですが、
やはりうれしいです。

〉大草原で、通過されたのですね♪
〉いい本が、通過本になりましたね。

Sacharの本にはレベルが少し足りない感じで、
何にしようか(楽しく)悩んだのですが、
いい通過本になりました。

〉読めるときは必ず来ますから、お気に入りのシリーズや、
〉GRを読んで基礎を固めて、またトライしてみて。
〉を繰り返しているうちに、自然と読めるレベルが上がって
〉いくので。

そう。
今は読めないけど読めるときが来ると思えるようになりました。
これは、じつはすごい変化です。

〉ちなみに、Dragon Slayers' Academyは読み飛ばす部分が多いので、
〉それに慣れないと、ちょっと手強い本です。
〉かわいい顔してるんですけどね(⌒o⌒;A

そう、飛ばせれば読めるかもといって、さやかさんにすすめてもらった本でした。

〉私もそうでしたよ。
〉本を読む事は好きでも、洋書を読めた事がなくて。
〉しかも、自分のレベルにあっていない本を選んで、
〉無理矢理読んで(読了して)、挫折したタイプです。

ハムレットの原書とか、買ったことあります。
新潮文庫のハムレットと一緒に買って、
文庫のほうは面白く読んだのですが、
原書のほうは3行も行かなかったと思う(忘れたけど)。
いったい、レベルいくつなんだろう。
何を考えていたんだろう(笑)。

〉そうですね。ここら辺を読んでいると、
〉原作を読む楽しみがあるかもしれませんね。

さやかさんにとっての、ファンタジーのジャンルのような、
私にとっての入り口かもしれません。

〉ちなみに、夏目漱石は英語に翻訳されています。
〉例えば、「坊ちゃん」とか。。。

そうなんですか。
夏目漱石といえば、
「我輩は猫である」かなにかの中に、
「ずうずうしいぜ、おい」と「Do you see the boy?」という、
言葉遊びがあったのが印象に残っています。

〉ここら辺は、考えて読んでいませんが、
〉こうなるだろうと言うのは、ストーリーの流れで
〉考えている所ありです。

うん、ストーリーの流れも大きな助けですね。

〉単語の意味は、もう既に飛ばしているので、
〉気になりつつ、気にしないで読んでいる感じです。

気になりつつ、気にしない。そう、その感じです。
考えるといっても、飛ばすのと同時に、
瞬時に思い浮かぶ範囲で、といった感じです。

〉この悩み、私分らないのですが。。。

分からないというのは、飛ばすことができているということで、
引っかかるというのは、うまく飛ばせていないということなのかな・・。

〉現在形だけの文章は、今は気持ち悪い気がします。

そうですね。
近未来SFですら、「・・した」というふうにしか書けない、という言葉を思い出しました(って、これも過去形)。

〉そうそう。気にしないのが一番です。

そうそう(笑)

〉出て来た順に、頭の中に入れる。
〉これは、多読していなかったら出来なかった事だと思います。
〉英語を日本語にしている間は、返り読みしたりして、
〉これが出来ない事があるんですよね(^^)

そっかー。
「返り読みしない」の一種なんですね。

〉文法音痴の私は、また分りませんが。
〉同じやり方で読んでいればいいと思いますよ〜。
〉イメージが頭の中で浮かぶのは、
〉日本語の読書と同じように読めていると思うので、そのままそのまま♪

そのままそのまま♪・・いいリズム

〉このシリーズ、Lauraの娘の話しなどいろいろなシリーズが
〉出ているようなので、実ははまると長く楽しめます。

長く楽しめる・・素敵な響きです。

〉Lauraはあまり読んでいないのですが、娘の話しを
〉一時期邦訳で読んでいるので、いずれ読みたいシリーズです♪

Little Houseの輪が広がっていく。

〉そうですね♪
〉お気に入りのシリーズも見つかったし、
〉ますます楽しくなりそうな予感ですね☆
〉Jellさん、2周目もHappy Reading〜☆

Happy Reding !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.