Re: 子供に助けられて(?) 100万語

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5805. Re: 子供に助けられて(?) 100万語

お名前: Geppei
投稿日: 2006/3/1(00:17)

------------------------------

雫さん、メッセージありがとうございます。

 
〉基本的な単語や表現や英語圏の習慣・歴史背景は知っていると読みやす
〉くなると思います。良かったですね(*´∇`*)

そうなんです。
簡単な表現も、多読を始める前までは、意外と知らなかったりしましたので。
「首をかしげる」、とか、「身を乗り出す」とか、
「悲しい時、喉が詰まったあの感じ」、等の表現も、いろんな本に頻繁に出てくるので、さすがに覚えました。
歴史的背景とか、人種・宗教についての知識は、
洋画を観る上でも参考になって助かっています。

〉〉独身時代、仕事で英語を使う機会もあり、当時の上司(ネイティブ)にも、「英語力をつけたいなら、PBでなく雑誌を読め。」
〉〉と言われてきました。 それも間違いでは無いかもしれません。
〉〉しかし、80万語通過したあたりから、ある事に気が付きました。
〉〉新聞やビジネスレター、(TOEIC なんかもそうですが)を読んでいる時と、本を読んでいる時とは、私の中で、使ってる場所が違うのです。
〉〉前者が頭を使って読んでいるとすれが、PBは心で読んでいる、という感じでしょうか...。

〉なぜPBじゃダメなのか謎ですね(^_^;)
〉短いお話がお好きな方だったのかしら・・・。
〉新聞であれ、雑誌であれ、本であれなんでも読んでみればそれぞれ
〉の違いも分かって楽しいと思います。児童書やPBは物語に感情移入
〉するのでおっしゃるとおり心で読める素敵な機会だと思います。

そうですね。 
私の場合は、もう一度、児童書〜Pre-teen〜Young Adult と段階を踏んでいく事が必要だと思いました。 
平行して園芸など好きなジャンルの英雑誌は、楽しく読んでます。
土台が無いのに、いきなり TIME や Newsweek から始めたら、面白く無いし、嫌になりそうなので...。

〉ミステリー♪憧れています。
〉色々、読みたい作家モノが多いのですがこういう感想を読むと
〉キリンしたくなってきます。

個人的には、ほんわかした話が好きなのですが、
ミステリーも意外と読める、と思いました。
それほど残酷なシーンがなかったせいもありますが。

澪さんのサイトも、参考にさせて頂きますね。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.