マリコさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(21:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

577. マリコさん、ありがとうございます。

お名前: Wakka
投稿日: 2003/4/29(19:29)

------------------------------

〉wakkaさん、こんばんは。SSSのマリコです。

〉wakkaさんの名前を見るたびに、Chocholate Factory を思い出していました。

〉〉4月25日にLouis Sacharの"Holes"で100万語を通過しました。わーい!

〉わーい!すごい、すごい、すごいですぅ〜!
〉おめでとうございます。

ありがとうございます。名前の件は前に秋男さんにも言われたんですけどChocholate Factory読んでないんですよねえ。うーむ、読むべきだろうか。

〉またまた早い方の出現ですね。
〉ほかのかたはこれが普通だと思わないでくださいね。
〉ほんのちょっとの読み方のヒントであっというまに上手に読めるようになった方の典型でしょう。

おお、私は典型だったのか。

〉〉90万語を過ぎて100万語を意識しだしてあたりでちょっとペースを崩したこともあり、
〉〉うれしいのとほっとしたのが半分半分という感じでの100万語通過です。

〉そうですね。テニスでも5-2のセットポイントなんかで、ここでポイントをとれば、ゲームだと雑念がよぎった瞬間に
〉逆転されてセットまでとられちゃうなんてことと似てますね。

目標が見えているのはいいことだと思うんですが、100万語だから特別な本で通過しようとか、もっと基礎を鍛えればよかったとか、雑念がよぎりました。

〉〉90万語を過ぎて調子を崩したという話は他の方の報告でもみたことがありますが、
〉〉100万語を意識しすぎるとうまくないみたいですね。自然体で読むのが一番というのを再認
〉〉識しました。

〉一度100万語通過しちゃえば、あとはらくに読み進められますね。
〉というホッとしたきもちが、逆にスランプに陥れることもある。
〉なんて脅かしてばかり?

いえ、今は停滞クラブがあるので安心です。

〉〉100万語を通過して思うのは「読む」、「読める」という状態にも2種類あるということ。
〉〉レベル4くらいの児童書は確かに楽しんで読んでいるし、内容も何とか理解しているつもりで
〉〉すが、「英語を読んでいる」という意識が頭のどこかにあります。読み始める前にも「さあ、
〉〉英語を読むぞ」とちょっと気負った感じがあったりして。それに対して、Marvin Redpostシリ
〉〉ーズなどは読んでいる最中に英語という意識がほとんど無く、日本語の本と同じような気軽さ
〉〉で読み始めることが出来るような気がします。この「英語だと意識しない本」が、多読を続け
〉〉ることで増えていくと、本当に英語が読めるようになったなあと実感できるのでしょう。

〉英語を読んでいると意識しないで読める本のレベルがどんどん上がっていくことでしょう。

順調にそうなるといいんですが。そのためにはレベル2,3の本が重要な気がしています。

〉〉とにかく、英語を読むのがこんなに楽しくなるなんて思ってもみませんでした。これはもちろ
〉〉ん児童書をはじめ面白い本がたくさんあるからというのもあるのですが、それ以上に、SSS
〉〉の掲示板の力が大きいと思います。他の方の報告を読むのはとても励みになりますし、行き詰
〉〉まったときも掲示板をみればどこかに答えやヒントがありました。なにより、自分一人でやっ
〉〉ているんじゃないという安心感を与えていただきました。参加者の皆様がた、本当にありがと
〉〉うございます。

〉わたしも掲示板がこれほどに多読を進めていく上で重要な役割をはたすだろうとは、最初思ってもみませんでした。

掲示板に足を向けて眠れません。って、どっち向きで眠ればいいんだろう。

〉また楽しい書き込み and
〉Happy Reading!

はい、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.