Re: 100万語通過しました。わーお!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 575. Re: 100万語通過しました。わーお!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/4/29(13:34)

------------------------------

Wakkaさん、100万語通過、おめでとございます。ヨシオです。

〉wakkaです。
〉4月25日にLouis Sacharの"Holes"で100万語を通過しました。わーい!

〉多読をはじめたのが今年の1月8日からなのでおおむね3ヶ月半での100万語です。

3ヶ月半って、かなり速いペースだと思います。毎日読まれたのじゃないですか?私も、毎日できるだけ、寝る前に読んでいましたが、100万語を過ぎてからは、だんだんと、直ぐ寝てしまい(笑)、遅いペースになってきました(泣)。

〉*100万語を通過して
〉レベル7のHolesでの通過となりましたが、主に読んでいたのはレベル4までの児童書です。

Holes読まれたのですね。Sachar本を読み出したところなので、最後にはHolesをって思っています。

〉英語を読むぞ」とちょっと気負った感じがあったりして。それに対して、Marvin Redpostシリ
〉ーズなどは読んでいる最中に英語という意識がほとんど無く、日本語の本と同じような気軽さ
〉で読み始めることが出来るような気がします。この「英語だと意識しない本」が、多読を続け
〉ることで増えていくと、本当に英語が読めるようになったなあと実感できるのでしょう。

Marvin Redpostは、1巻目を買いました。まだ読んでいませんが、Animorphsの2巻目がもう少しで終わるので、次に読んでみます。

〉とにかく、英語を読むのがこんなに楽しくなるなんて思ってもみませんでした。これはもちろ
〉ん児童書をはじめ面白い本がたくさんあるからというのもあるのですが、それ以上に、SSS
〉の掲示板の力が大きいと思います。他の方の報告を読むのはとても励みになりますし、行き詰
〉まったときも掲示板をみればどこかに答えやヒントがありました。なにより、自分一人でやっ
〉ているんじゃないという安心感を与えていただきました。参加者の皆様がた、本当にありがと
〉うございます。

ほんとにそうです。掲示板があったおかげで私も続けてこられています。途中には、停滞や迷いや多忙などなどの壁がありますからね。

〉これからも200万語、300万語を目指しHappy Readingを続けていきたいと思いますので、
〉よろしくお願いいたします。

Wakkaさん、2周目もHappy Reading。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.