1年半かけて100万語達成しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(09:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5749. 1年半かけて100万語達成しました

お名前: みにっく
投稿日: 2006/2/10(16:33)

------------------------------

皆さん、こんにちは。
昨年12月下旬に、100万語を達成しました。2004年6月から開始したので、約
1年半かかっての到達です。

私が最初に多読に出会ったのは、「多読3原則」をどこかの掲示板で読んで、
「おもしろそう」と思い、最初に購入したのがオレンジ色の「多読手帳」でした。
しかし、巻末の書籍紹介が文字だけの為、いまいちどの本から入ったら良いか、
と考えあぐねていたところ、タイミング良く出版された「親子で始める、英語100万語」、
これを購入して一気にはじけました!

まず、Longman Literacy Land のStory Street全冊を大人買い。(正確には
まだ全て入荷していなかったので、2回に分けました)
これのステップ0から読み始めて、本当にスムーズにレベル7位まで読めて、
その後は少し難しいな〜と思いながらもステップ12まで読み終えた後は、
自然にレベル3〜4までの児童書を無理なく読めるようになりました。

とはいえ、未就学児もかかえる働くママなので、読書時間は
通勤時の往復40分あまりのみでした。ブッククラブにも通えず、本も
自費購入でおこずかいをほぼ全部つぎ込みながら続けてこれたのは、
毎週購読していた「多読通信」と、ネット上で知り合った100万語を目指して
多読をしているお友達でした。

毎月約5万語ずつ、無理せずに、自分が読みたい児童書ばかり読んで、
やっと100万語達成できて本当にうれしく思っています。
今までの中での特にお気に入りは
・Baby-sitters Club およびBaby-sitter little sisterシリーズ
・Marin Redpostシリーズ
・sarah plane and tallシリーズ

です。特にBeby-sitters Clubシリーズは、ベビーシッタークラブを
運営するクリスティ達元気なティーンのテンポがよく終わり方も痛快な物語、
シッターされる子供たちやその家族も個性たっぷりでいつもおもしろく、
又「お子様」を卒業した主人公達の話題にもとても共感がもてて大好きです。
現在ほとんど絶版なんですが、Amazon.caまで探しにいったり、中古品や
オークションで手に入れたりで、現在30冊程シーズを集めました。未読も
半分あって、まだまだ楽しみです。

年明けにはipod nanoも購入し、多聴も開始しました。現在はVOAのポッドキャスティング
を利用しています。今のところの感想は
「多読ほど内容が頭に残らない」です。どうも、ぼーっとしてしまう瞬間が多々あり、
多読ほど集中できないと感じています。もしかすると、好きな児童書の朗読テープ
の方がいいかもしれません。でも費用の問題もありますので、しばらくは未読本の
多読とバランスを取りつつ、続けていこうと思っております。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.