Re: 100万語通過しました。わーお!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(21:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 558. Re: 100万語通過しました。わーお!

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/28(00:15)

------------------------------

wakkaさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉4月25日にLouis Sacharの"Holes"で100万語を通過しました。わーい!

   わ〜い、おめでとう〜! 今年のGWは2分割されてしまって
いるし、海外旅行もいろいろ怖いし、で、後半にはまた100万語ラッシュ?
まめにチックしてきらきらをまかないと、誰かを抜かしちゃったりすると
大変だ〜  ではいっきまぁ〜す

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*:.

〉多読をはじめたのが今年の1月8日からなのでおおむね3ヶ月半での100万語です。

   早すぎます! ぺんぺんですよ、というのはジョークですが.. 

〉100万語を意識しすぎるとうまくないみたいですね。自然体で読むのが一番というのを再認
〉識しました。
  
   はい、そうです。 

〉*100万語を通過して
〉50万語を過ぎたあたりからほとんどGRは読まなくなりました。
〉もともと児童書は嫌いではなく国内外を問わずそれなりに読んでいたので、児童書を読むこと
〉にほとんど抵抗がなかった、むしろ望むところだったということもあり、ある程度読めるレベ
〉ルになってからは児童書一辺倒という感じです。

   また、いつかふとGRに戻りたくなったりすることがあるかも
しれません。気が向いたら戻ればいいし、児童書ばかりでも差し支え
ないだろうと思います。

〉100万語を通過して思うのは「読む」、「読める」という状態にも2種類あるということ。
、Marvin Redpostシリ
〉ーズなどは読んでいる最中に英語という意識がほとんど無く、日本語の本と同じような気軽さ
〉で読み始めることが出来るような気がします。この「英語だと意識しない本」が、多読を続け
〉ることで増えていくと、本当に英語が読めるようになったなあと実感できるのでしょう。

   本当におっしゃるとおりだと思います。今までの学校英語方式では
辞書をひきひき1冊を何日も掛けて読むことを『読める』といっていた
のですから、wakkaさんは格段に進歩していますよね。  

〉とにかく、英語を読むのがこんなに楽しくなるなんて思ってもみませんでした。

    こういう声を聞くときが、私も一番嬉しいときです。 

〉(最後に読んだ本のリストをつけておきます。)
〉*読んだ本

    Louis Sacharたくさんお読みになりましたね。
私も今、はまっています。 Someday Angeline も良かったですよ(^^*)

2周目もHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.