Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(21:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

554. Re: 100万語通過しました

お名前: かのん
投稿日: 2003/4/27(22:35)

------------------------------

マリコさん 初めまして。
いつも細やかな対応、頭の下がる思いです。

>学校では中学で1000語、高校卒業で訳2000語(従来は2500語)修得することが目標となっているのですが
>単語をそれだけ知っていることと、知っている単語で書かれた本をさらさら読めることとは違うんですよね。

今は1000語の意味がほんとうによくわかります。
少し前に掲示板で話題になっていましたが
わたしも高校英語でドロップアウトしたクチです。
高校の教科書になったとたんに、わからない単語が続出で
辞書引きの多さだけで嫌気が差してしまったという。
今にして思えば、それってレベル1・2の本を2〜3冊精読
勉強しただけで、じゃ、次はレベル3ね、って渡されたよう
なもので、戸惑ったのも無理なかったな、と思います。

>GRだけじゃなかなか続かないですよね。

GRは多読の入り口としてはとても素晴らしい教材だと
思います。でもGRだけだとやっぱり厳しいですね。

>こんなにSSS多読がうまくいったのは、わたしたちにも読めるレベルのおもしろい児童書が多数紹介できたことによると思っています。

SSSでおもしろい児童書を紹介・広めてくださったこと、ほん
とうにありがたく思っています。
わたしは名古屋在住なのですが、以前は本屋で洋書の児童書と
いえば Puffin Books がちょっとあるだけなんて状況だったよ
うに思います。(ハリポタだけは別でしたが)
最近はDahlはどこの本屋の洋書コーナーでも見るようになり
ました。(どこもかしこもDahlばっかりなので、もうちょっと
本屋さん側も情報収集してよと言いたくもなりますが(^^;))。
Jacquline Wilson は3月頃書店に登場。いきなり10冊以上
どどんっと。
ちょうどGRに食傷気味になっていた時期だったので、見つけ
たとたん大量購入してしまいました。
こんなふうに読めそうなレベルの本を実際に手に取って選ぶこ
とができる環境になっていてくれてほんとうにありがたいこと
だと思っています。こういう状況がもっと広がるといいなぁと
思っています。

>競争ではなくて、みんなといっしょにやっているというのがいいですよね。
>マラソンよりは、散歩のつもりで200万語めざしてください。

ありがとうごさいます。今後ともよろしくお願いします。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.