Re: おめでとうございます。100万語通過しました!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(06:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5392. Re: おめでとうございます。100万語通過しました!!

お名前: きゅうえもん
投稿日: 2005/9/18(16:20)

------------------------------

100万語通過 おめでとうございます。
 以前、私が 100万語通過した時お祝いをいただきました。
 お祝い、たいへん遅くなりましたが
今回は、私の方からの「congratulation」
また、なぜかログインできなくなって、とうとう
 事務局の方にヘルプをお願いして、おかげできゅうえもんで
 メッセ−ジを投稿できました。
  
〉前回の投稿は昨年末の50万語通過のときですが、
〉ずっと多読は続いていました。
〉9月2日、お気に入りGRの『The Boy Who Was Afraid (MGR3)』で
〉無事100万語通過しました。多読開始は2004年3月末です。
〉246冊目、約1年半での通過となりました。

 多読はしっかり続いているようで、確実に
 あめんぼさんの生活に定着しているようですね。
 私も、スピ−ドはほんとに遅いものの続けています。
 いつか もっとしっかり・すばやく理解できるようになると
 すこし期待して 楽しみとして続けています。
 私には レベル3ぐらいが ちょうど読みやすいようです。
 児童書は苦手なので、ミステリ−とか冒険ものが好きですね。

〉■多読前の英語力■
〉中学1年の1学期までは良かったと思います。2学期からは一気に
〉急降下して苦手科目の最前線を走っていました。
〉高校では『暗唱文例集』を暗記して文法は得意に。
〉定期試験は教科書を丸暗記するため高得点を取るのですが
〉実力試験は文法満点、読解0点の状態でした。

 しかし、文法が強いとはうらまやしい限りです。
 文法とが全く音痴な私には 達人に感じます。
 文法が学生時代にもっと勉強しておけばと思うことが多いです。
 「暗唱文例集」とかあるんですね。
 

〉大学にPGR0〜3とOBW0〜2が置いてあるのを見つけてからは本当に
〉楽になりました。それに最近、近くの公立の大学にOBWがほぼ全て
〉揃っているのを知ってOBW3を借りにいきました。地方の県でも、Lv.3
〉までGRが揃っているだけで、初期費用が本当に軽くなると思います。
〉  ちなみに購入費は約7万円でした。
〉  (大学等に全く本が無かったらざっと計算して+5万円くらい)

 確かに、経済的にも 手軽に読めるのも大きな見方ですね。
 私は、めんどくさくて購入派ですので、なるべく当たり外れのないよう
 がんばっています。

〉■100万語の効果■
〉100万語まではいろいろありましたが、実感できた効果は
〉 『読速が2倍以上になった』
〉 『なぜかリスニングがすごく良くなった(あくまで自分比)』
〉 『総語数1000語で息切れしてたのに今なら1万語ぐらいまで楽に読める』
〉 『目標だった基本単語1000語の本が読めるようになった』
〉 『ナルニアも出だしを読んでみたら結構読みやすかった』
〉 『そして何と言っても、英語に対して構えなくてよくなった』
〉他にもいろいろあると思います。確かにまだ児童書を読んでいたら
〉知らない単語は山の如しです。でもだいたい分かりますし、
〉知らない単語も減ってきました。だからこのまま多読を続けていけば
〉いいんだと思います。

 私も、ほのかに期待しています。
(本音は、強く期待しているところも、どこかにあるみたいです・)

〉今度は児童書を中心に読んでいく事になると思います。
〉ここの掲示板や書評のおかげで読む本に迷わず、本当に感謝しています。
〉身近に多読をしている人がいないので、タドキストのみなさんのコメントは
〉本当にためになります。いつもありがとうございます。

〉では、早く好きなファンタジーをザクザク読める日を夢見て
〉HAPPY READING!!

 おたがいに、楽しく読んで・無理しないで、生活の一部にしてゆきましょう。
  (押しつけてすいません。) 
 なにか、自分のことばかり書いてしまったけれど
 あめんぼさんが、多読を続行されているのに感心し、どんどん伸びて行かれると 確信します。 ザクザクは間近に。 
 それでは、
  おたがいに 
  Happy  Reading

〉  ---------------------------------------------------------


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.