Re: 1年半の中断を経て2年あまりで100万語を通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5359. Re: 1年半の中断を経て2年あまりで100万語を通過しました。

お名前: マリコ@SSS http://www.kawate-painclinic.com
投稿日: 2005/9/4(08:46)

------------------------------

"けんじさん、おはようございます。SSSのマリコです

100万語おめでとうございます。
とても読みやすい文章で最後まで楽しく読ませていただきました。

1年半の中断でも、まるでずっと続けていたかのような感じで再開できたのですね。
しかもほんとにそれまでの語数も無駄にならずに。
読書だけに時間をとることのできない大人にとっては、中断せざるをえないこともおおいので、すごく勇気付けられる報告でした。

〉2003年11月まで(〜70万語まで):
〉通勤電車で多読セットを順番に読んでいました。
〉あの薄さで十分に面白さが味わえることに驚嘆。
〉掲示板でDahlを知り、数冊混ぜながら読んでいくうちに
〉いつのまにか勉強ではなく楽しみとなっていました。

ここ、すごく嬉しい言葉です。
いつのまにか勉強ではなく楽しみになっている、というのがSSS多読のよさを的確にあらわす言葉だと思っています。
自分の楽しみでやっているのだから、中断しても「挫折感」がないんですよね。

〉新宿でのオフ会にも2度出席しました。

きっとお会いしたのでしょうね。

〉今までの人生(おおげさですが)でいったん中断していたものを
〉復活して達成した経験というのはなく、
〉自分にとっては珍しい(?)体験でした。
〉中断に入ったときも復活するときも
〉あまり挫折感や気負がなく、
〉いつでも再開できる感じをずーっと持っていたせいでしょうか。
〉「いつでも〜できる」感じはいいもんです。

ホント、いいですね。
読みたいときに、そして読めるときに読むのがいいですよね。

〉また、最初に書いた通り
〉「本当にハリーポッターなんか読めるように
〉なるのか?」と半信半疑だったものが
〉実際に読めてしまうと「当たり前」のような感覚になっているのが
〉不思議です。

そうですね。
でも、あんな厚い英語のを読み終えるというのは、よくよく考えるとすごいことだと思います。

〉自分自身は、通勤時間が楽しみの時間となり、
〉英語の本を読むことは私の一生の趣味となりつつあります。

よかったですね。
いつかオフ会でおあいしましょう。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.