Re: 100万語通過しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(22:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5286. Re: 100万語通過しました!

お名前: ナビィ
投稿日: 2005/8/2(20:10)

------------------------------

〉ナビィさん、100万語通過、おめでとー!!!
〉酒井@快読100万語!です。
〉(大手町ではどーも・・・)

 酒井先生、ありがとうございます。

〉〉 こんにちは、ナビィです。昨日、ついに100万語通過しました(^O^)。
〉〉 多読を始めたばかりの頃は、100万語はずいぶん先の事だと思っていました
〉〉が、意外とうまくペースを作ることができて、思わぬ早さで通過することができ
〉〉ました。

〉でしょ? 100万語って、遠くて近くにあるものなんですね。
〉そして、近くて遠くにあるものでもある・・・

 30万語過ぎたあたりで「いけるかも!」と思うようになり、6月のセミナーで
勢いづき、そのまま100万語まで来てしまいました。

〉〉 3月の半ばから多読を始めて約4ヶ月半。読んだ本は383冊で、分類してみ
〉〉ると以下のようになっていました。

〉4ヶ月半! 社会人の中には時間を作り出すのがうまい人たちが
〉いますね。きっと仕事もできる人たち?
〉(ぼくはずいぶん無駄にしてるんだろうなあ・・・)

 もともと朝少し早めに家を出て(早めに出ると多少はラッシュがましなので)、
会社の近くの喫茶店でコーヒーを飲みつつ本を読むという習慣があったので、読む
本が和書から洋書に変わっただけ、という感じです。

〉〉 ここまで続けられた大きな理由の一つは、多読をしていなかったら出会わなかっ
〉〉たであろう本とたくさん出会えたことです。
〉〉 児童書や絵本は、子供心に帰る楽しさを教えてくれましたし、GRではいつか原
〉〉書を読んでみたいと思う本に出会いました。これからもきっと楽しい本に出会える
〉〉だろうと思うだけでワクワクです(*^_^*)。

〉そう、読書って、独特の時間と空間を持っていますね。
〉パラレル・ワールド?

 そうですね。日常をフッと離れてしまうことがあります(^^;)。

〉〉 もう一つの大きな理由はこの掲示板の存在です。時々投稿して、いろいろな方か
〉〉らアドバイスや励ましをいただいたおかげで、挫折することなく続けることができ
〉〉ました。あらためて感謝!です。

〉はい、多読三原則の番外に「悩んだら掲示板!」というのが
〉あるのです。ぼくしか知らないけど・・・

 番外じゃなくて、4原則にしてもいいぐらいだと思います!

〉〉 2週目は、たまに和書も読みつつ、また、音の方も試しつつ進んでいきたいなと
〉〉思っています。

〉いいですね、幅と奥行きが広がる!

〉ナビィさん、また大手町でお会いしましょう!
〉そのときまで、Happy reading!!

 はい、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.