おめでとう・良かったですね!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(10:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5153. おめでとう・良かったですね!!

お名前: NEO
投稿日: 2005/6/28(13:28)

------------------------------

"サミー"さんは[url:kb:5144]で書きました:

はじめまして。NEOです。

〉7月のなかばから多読を始めて6月26日で100万語通過しました。
〉始めた頃は、100万語通過する頃には、ハリーポッターを英文でよめるようになっているのかなーと思っていましたが、まだ道のりはさきのようです。

確かに〜〜〜〜
私も読む気になれなくて、と言うか読めないって言うほうが適切。
250万語で初トライでしたよ。
PBへの道へのアドバイスはGRもたくさん読み、児童書もその中に組み込み、読み飛ばし術と、動物的推測能力をゲットするです^^

〉多読を始めたきっかけは、TOEICのリーディングがあまりに悪く、リスニングと比べると100点以上の差があり、リーディングは、殆ど自信を持って答える事が出来なくて、TOEICの対策本で対応するのは、なんか違うような気がしていいる時、多読を知り始めてみました、始めはオクスフォードリーディングツリーから始まり、その後は多読セットを中心に読み進め、現在オックスフォード3の壁に当り、児童書を読んでは、オックスフォード3にチャレンジし、ペンギン2を読んでは、またチャレンジの日々です。

うんうん^^分かります!!!
私もリーデングとの差がすごいかったです。
多読後は受けていないからわからないけれど、全く勉強しないで500万語を通過したら、試しに受けてみるつもです。まだ未定。気が向いたらです。
あの時間内でいい点数をとるには考えていたら無理でしょう。多読効果を期待しています。

そうそう、ちゃんぽん読みが力つきますよ。
まだまだだあ〜って実感したら、レベルを下げて読み、気持ちを入れ替えてだめだったレベル本を読むと読めるんですよね。
多読って進みっぱなしでなくジグザグの歩みを経てドンドン上に上がって行くんです。
ちょっと苦しい、読めないと思ったら成長時です!!!!
だって一つ下のレベルに戻りある程度読むと必ず、読めなかったレベルの本が読めるようになっているから・・・・
自分の成長も実感できるし、壁なんか怖くないですよ^^

〉そして気がつくと、英語のリーディングのトレーニングのはずが、いつのまにか楽しみに変わっていました。ここまでくるまでには、停滞期も有りましたが、せっかつ英文を読む習慣がついてきたのをゼロにするのは口惜しいので、私は昼休みに、10分でもいいからレベルの低い本を読むようにしたり、こんなかんたんなこと書き込んで良いのかなと思いながら書き込んで皆さんからアドバイスを頂き停滞期を乗り越えられました。私もいつか自分もそうだったようにこれから多読を始める方々にいつの日にかアドバイスができたらいいなぁーと思います。私にアドバイスをくれた先輩の方々に感謝時ます、またこれからもよろしくお願いします。

うん、うん、これもよく分かります!!!
私も同じです。トイックもどうでも良くなっちゃいました。
学校で習わない表現をたくさん知ることができ、こちらの喜びの方が上^^
楽しくて手放せませんよね。生活の一部になっています。

停滞期の時はおっしゃるとおりです。
私は絵本を眺めます。それからGRの0〜2でさっらと読める感覚を味わい、気分を良くしてから、トライ本に入ります。
これも、人それぞれです。

では、これからも楽しんで下さいね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.