秋男さん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

507. 秋男さん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/4/21(00:57)

------------------------------

〉 杏樹さん、100万語通過おめでとうございます!!!!
〉 ついに、ですね!!

ありがとうございます。やっとたどりつきました。

〉 そして読みごたえたっぷりの素晴らしい御報告です。(笑)

そう言っていただけるとうれしいです。掲示板の無駄遣いじゃないかと心配していましたので。

〉〉11月2日に始めていますから半年足らずです。最近は早い人が多いので少々あせったりもしましたがなんとかたどりつきました。

〉 どうしてもあせってしまいますよね。でも、そのあせりもCUPあたりで緩和された
〉 のではないでしょうか。(笑)

そうですねー。なにしろ頭のネジが飛ぶ本ですから。

〉〉10万語ごとに几帳面に報告してきましたが、10万語ごとにどうなるかわからない、次の10万語で一体どうなっているやら、過ぎてみないとわからない。と言う状態で進んできました。

〉 たしかに、「迷い道」とか「かもめが飛んだ日」とかいろいろありましたね・・・
〉 いやほんとに、はたから見てて、正直、ちょっとハラハラしてました。
〉 それだけに、この100万語報告はとても嬉しいです。

ご心配おかけしました。秋男さんのギャグには癒されます。ここまでたどりつけてよかったです。

〉〉とりあえず90〜100万語までの報告を

〉〉The Children of Noisy Village
〉〉楽しかったです。こんな村に住みたいなーと思いました。学校から帰ってくるのにどうしてそんなに時間がかかったのか、とか子供たちのやんちゃな様子が生き生きと書かれていました。買い物の話も面白かったです。

〉 おー!! やっぱりいいですよね。(買い物の話、けっきょく全部買えたのは偉い!)
〉 こどもの変てこなところがよく書かれてますよね。
〉 いかにもいい大人ばかりでなく、靴屋さんみたいなのもいるから面白いですね。
〉 殺伐なものを読みすぎたときは、この本を読んで癒されています。
〉 映画もかなり良いとの話です。(って杏樹さんから聞いたんでしたっけ?)

「いい子」じゃなくてこういう子供がかかれてるのがおもしろいですよね。靴屋さんもおもしろいです。
映画は見ていません…。

〉〉これでLEVEL4だったので、PGR2などほいほい読めるのではないかと思ってパンダ読みをしてみました。しかし…

〉 ワナワナワナワナ・・・

〉〉Apollo 13
〉〉レベルが低いからって読みやすいとは限らないんですね。

〉 そのとおりですね。

やっぱりそう思います?

〉〉DOUBLE CROSS(SER3)
〉〉後の方になると「英語を読んでいる」という意識よりも「この先どうなるんだろう」と思って普通の本を読んでいるような意識になってきました。こういう本を読めばいいんだなーと思いました。

〉 一冊ごとにしっかり何かに気づいたり感づいたりするところが杏樹さんのいいところですね。

気がついたところだけカキコミしてるので…って、せっかくほめてもらったのに落とさんでも。

〉〉Captain Underpants3〜5
〉〉あーおもしろかった。この本に出会えただけでも多読を始めた甲斐がありました(!?)。

〉 3〜5、「読む」とか言ってまだ注文もしてません・・・
〉 もう今日、注文します!!

してください、してください。どんどんおもしろくなっていきますよ。

〉〉そしてこだわりの100万語通過本は…
〉〉NUMBER THE STARS
〉〉ずっしり重かったです。「読んでおくべき本」とでも言いましょうか。

〉 「ある種類の人は殺してもいい(死んでもいい)」という考えは今でもある、というか、
〉 巧妙に擬装された上で、かえって大っぴらになってしまっているなあ。
〉 など、いろいろ考えてしまいました。

英語でこういう本を読むようになるとは思いませんでした。考えさせられます。

〉〉0〜100万語の読んだ本の内訳です。

〉 PGR2をかなり読まれたんですね。

多読セットを購入したらたくさんあったんです。まだ残ってます…。

〉〉○100万語までの道のり
〉〉OBW3で行き詰まりました。なかなかすんなり読めません。

〉 OBW3〜は、いまだにすんなり読めません・・・ 読む気が起こらない・・・

555のゾロ目を超えた秋男さんでもそうなんですか!OBW3って読みにくいものなんでしょうか。ま、読む気が起こらないものは読まなければいいですよね。

〉〉○多読の極意
〉〉多読の最大の極意は「飛ばし読み」ではないかと思います。今まで英語の本と言えば辞書を引きながら精読するのが常識でした。しかし知らない単語やわからないところをすっ飛ばして読むことを覚えることで、英語の本が読めるようになる!素晴らしいパラドックスです。

〉 そうですね!! (って、「笑っていいとも」の客みたい・・・)

秋男さんのその、何か言わないと気がすまないところが好きです。(告白タイム?)

〉 「素晴らしいパラドックス」、言い得て妙です。

ありがとうございます。

〉〉*私の英語歴*(長いのでヒマな人だけお読みください)

〉 ヒマなので読んでしまいました・・・

ありがとうございます・・・。

〉〉○学校時代

〉〉・高校で英語がわからなくなりました。

〉 英語の授業で英語をわからなくしてしまうというパラドックス・・・

そういえばこれも矛盾してますね。学校の勉強ってそういうところがあります。苦手なものがずっとトラウマになったり。

〉〉そのうち舞台のお芝居やミュージカルをせっせと見に行くようになり、自称ミュージカルマニアにまでなりました。そうなるとめざすはブロードウェイかウエストエンド!…舞台に立つんじゃなくて見に行くだけ、ですが…。しかし見に行くためには英語がわからないとどうしようもない。舞台を見るにはヒアリングをしなくては!!と思い立ちました。

〉 やっぱり、夢が人を動かす、ですね!!

というか、動機付けですね。巷では動機が不純なほど語学が上達するとも言います。外国人の恋人ができてしゃべりたいとか手紙書きたいとか。

〉〉・英会話講座(教育テレビ)
〉〉「マザー・グースのうた」が終わってさて…と思っていたら、英会話講座でブロードウェイの演劇学校に通う女の子を主人公にしたシリーズが始まるではありませんか!まるでブロードウェイを目指す私のために用意してくれたような内容!(いや、だから舞台に立つんじゃないってば)。

〉 おー!! 願ったりかなったりですな!! これで舞台に立つのも夢じゃない!!(せやからちゃうねんて!)

お約束のボケを飛ばしていただいてありがとうございます。
セルフ突っ込みまでフォロー済み。

〉〉このシリーズが終わったら「シャーロック・ホームズ」になりました。一応同じように見ていました。昔の推理物なので日常生活に縁のないような言葉がよく出てきました。

〉 それでも一応同じように見てたというのが、ただものならぬ雰囲気。

昔のイギリスの雰囲気が気に入って…。「死体」とか、馬車とかお屋敷の家具とか。日常会話に必要ない言葉が一杯あるのがかえって面白かったりして。

〉〉それが終わったら今度は内容がビジネスものになりました。そうしたら途端に2ヶ月持たないで挫折しました。
〉〉教訓→興味がないと続かない

〉 なるほど。
〉 それにしても、英語といえば、「初級は旅行、上級はビジネス」みたいな風潮が
〉 ありますなあ。

でもそれがつまらないんですよ。

〉〉・英会話テープ

〉 日本語が入ってることには多少異議がありますが、とっつきとしては良いのかもしれ
〉 ませんねえ。日本語が先に入ってるほうが良いというのもなるほどと思いました。

日本語が入ってるとテキストを読む必要がない、というところが不精者に合ってたので…。

〉〉このテープは当時新聞で時々広告を見かけたものですが、最近見かけなくなりました。まだあるのでしょうか?

〉 家出のドリッピーとか?

これはよく広告出てますね。私が使ったのとは違いますが。

〉〉・ミュージカルCD
〉〉CD1枚を毎日1ヶ月ずつ聞き続け、10枚10ヶ月かけて聞きました。

〉 これまたすごい・・・ 思いこんだ〜ら、ですね。

やっぱり好きなものだからですよ〜。

〉〉・さらにイバラの道
〉〉それでも「ゲド戦記」をむりやり最後まで目を通したころ(「読んだ」とはとてもいえない)「ロード・オブ・ザ・リング」が公開されました。

〉 むりやりでも最後まで目を通すところが根性ですね。

本当に多読法に反したことをしてたな〜って思います。根性で読んではいけません。でも「わからないところは飛ばす」だけはやってたことになるかな?むしろ「わかるところだけ読んだ」といった方が正しいかもしれませんが。

〉〉○おまけ
〉〉シャドウイングは今のところする気がありません。ヒアリングをかなりやったので、英語を見ると英語の発音が頭に浮かぶので、今のところ必要を感じないからです。「話す」練習はしていないので口はなめらかに回りませんが、通じる程度には発音できるし、きれいな英語を話したいというほど野望もないし、使う予定もないので。

〉 う〜む、わたしも「きれいな」英語を目指しておらず使う予定もないのですが、
〉 音読をやってまして、リスニングや読書に非常に効果的だなと感じています。
〉 それに芝居してるみたいで楽しいし・・・ 
〉 (シャドウイングでなく、朗読みたいなのをやってます)
〉 まあ、楽しいことだけやってりゃいいですね。

朗読!それもよさそうですね。私も時々声を出して読むことがありますが。

〉 100万語で、かなりしっかりと何かをつかまれた様子。
〉 この後も楽しく行ってくださいね。(なんて言うまでもなさそう)

停滞倶楽部に入らないよう気をつけたい…なんて言ったらペギー双葉山さんやバナナさんに失礼でしょうか?

〉 Happy Reading!!

秋男さんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.