Re: 1年5カ月で100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(01:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4972. Re: 1年5カ月で100万語通過しました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/3/17(22:26)

------------------------------

アキさん、100万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

〉はじめましてアキです。(ほかのハンドルネームとアカウントで1,2回投稿したことがあります。)
〉2004年8月に図書館で絵本を借りてきて多読をはじめ、途中数カ月の中断をはさんで、2005年1月19日に[the silver sword/OBW4]で100万語通過しました。

the silver sword、よかったですね。欧州での第二次大戦の中で子供達が必死に生きていく。戦争が兵士以外の一般人までも巻き込みながら拡大していることがGRでも少しは感じ取れたような気がします。

〉今読んでいる本はGRではlv3から4へ向かうところ、児童書ではlv3の前半あたりです。

Level 3あたりで、色々と面白しろい児童書があるでしょう。わたしも、GRと児童書を行き来して行くのがよかったです。児童書でちょっと難しいものにあったって気落ちすると、今度はGRでさくさく読めるもので気を取り直す。この繰り返しで、だんだんと読めてきました。

〉100万語を通過してみると、読みたいけれども難しいという本が山のようにあるので、まだまだこれから!という感じです。一方で読めておもしろい本にもたくさん出会えました。(100万語通過してから読みましたが、[Junie B.Jones]シリーズがかつてないほど読みやすく、面白いです。)
〉また、多少わからなくても、力技でどうにかこうにか読み進めることもできるようになったと思うので、ニュースやノンフィクションなどを読めるようになりたいです。

Junie B. Jonesは、まだ読んだことがありません。自費購入派なので、やたらに買えないところが痛いです。それでも、300冊を越えたかな?金額に直したくない!(笑)

〉私が多読を始めたのは「語学学習は定量を継続することが重要」という定説を実行したかったからです。受験勉強は続かなかったので、これなら続けられるかな、と始めた多読ですが、実際続けられてみると、思ったより達成感があります。嬉しいです。

読書好きには多読はとってもあっています。楽しく英語が読めるようになるなんて、以前は夢のようでした。

〉ところで、私が多読を続けられたのはSSSブックセットから始まって、書評システム(マイページがとても便利です)、掲示板、メールマガジン、ブッククラブ、とたくさんの人が先にならしていてくれた道を歩いてきたからです。本当に感謝しています。今度はわたしも何か還元できれば、と思っています。

時々、読んだ本の報告をしてください。それは大きな還元になりますよ。(^^)

〉以上、報告でした。

報告、ありがとうございました。アキさん、2周目も、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.