Re: 100万通過

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/25(16:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4921. Re: 100万通過

お名前: 久子
投稿日: 2005/2/25(20:46)

------------------------------

山本山さん こんばんは はじめまして 久子です。

100万語通過おめでとうございます!

〉通過中に、PCのマザーボードに不具合が発生しメーカー修理から復帰するまでに2週間近くかかりました。幸いPCの補償期間中で無料修理してもらいました。このPCの先々が心配です。

心配ですね〜。
PCは突然壊れますから、できれば消えたら困るデータだけでもバックアップ
しておいたほうがいいです。

〉経過後も、未だ以下の2点が未習熟の点です。
〉1)登場人物が6人以上となると、人物間の関係が読んでいるうちに判らなくなる。人物が登場する初期のころは判るのですが、1,2Page後には混乱し関係が判らなくなる。ただし5人以下だと大体最後まで関係がわかる。

私は、日本語でもそうですが、あまり気にせずに読んでます。
もし、手間でなければ人物相関図みたいなメモを作る方法もあります。
よく翻訳物の本には、見返しに書いてあったりしますよね。
日本人は英語の名前が覚えにくくて当然ですし、慣れてくれば日本語の
本を読むのと同じくらいには覚えられるようになります。

〉2)主語の長い文や、主語がandやorでつんながり次に動詞がくると、主語と動詞の関係を確認するため、文を戻ります。

構文については、もともと良く分かっていないので どれが主語とか動詞とか
考えたこともないです。たしかに、あまりにも長い文だと最初から読み直す
ことはあります。
これも、慣れるに従って読み返さなくても分かるようになってきます。

〉1)2)が解消されるのは、いつのことやら!
大丈夫! 量が解決すると思いますよ。

〉読書期間中は、2度程パンダ読みをいたしました。確かに読書速度の上昇できました。私にとっては、新しい発見・体験でした。
〉又、リスニング・シャドウイングにも挑戦したいと考えておりますが、前記1)、2)を早く解消したいのが本音です。

リスニングもシャドウイングも気負わずに やろう と思ったときに始めたら
いかがでしょうか? リスニングはとにかく聴いた順番で理解していくに
限りますから、2)の解消には役にたつような気がします。

シャドウイングは私は苦手で.....

〉今年の目標は、
〉1)秋までにYL:4.0のreadingを行い、200万語を達成する。
〉1)久しぶりにTOEICで実力を再確認したい。

楽しんで続けていってください。
それでは Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.