酒井先生、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/25(15:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4903. 酒井先生、ありがとうございます

お名前: ますみ
投稿日: 2005/2/24(15:43)

------------------------------

酒井先生、お祝いメッセージありがとうございます。
お祝いして頂けるとは少しも思っていなかったので、
とてもうれしいです。

私がなぜ挫折を繰り返していたかですが、
一番の原因は、本をほとんど買わずに、
図書館の本で多読をしようとしたからです。
子供達に色々お金も掛かるので、本代に数十万も掛けれない。
そうなると、図書館しか方法がないのです。
絵本は比較的置いてあるから、たくさん読むことが出来ましたが、
その次のレベルになると、Roald Dahlシリーズ. でも読めない・・・

今度は、TOEICスコアめやすが書いてある本を読もうとするが、
これも数ページ読むときつくなって、投げ出してました。
スコアからすると読めるはずなのに読めないから、
「私の英語力ってこんなものなんだ・・・」
と読めば読むほど落ち込んでいくばかりでした。

しかし半年ぐらいして再チャレンジしたくなりますが、
又同じ事の繰り返し。
この頃は本だけが原因でなく、自分の英語力に問題があると思っていました。

でももし自分で本を買って始めたとしても、
続けられたか正直自信ないです。

やはり100万語まで続ける事出来たのは、
「仲間」の存在が大きかったです。
特に娘やSakiyukaさんが、いつもいてくれたのがよかったです。

それでも読む早さも語数も増えないと、
「やっぱり、本があっても私には無理なのかなぁ。。。」
と思う事もあり、1人だったら又前みたいに挫折していたかもしれません。

そんな時オフ会に参加したり、仲間の100万語報告を見ると、
刺激を貰って又始める事が出来ました。
本当隠れタドキストでいなくてよかったです。笑。

まだまだ集中できないと返り読みしてしまうので、
ブッククラブの残りの300冊強の本を読破して、
英語目を鍛えようと思ってます。

酒井先生、是非又大分にいらしてください。
お待ちしています。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.